トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年02月02日 > 2UAf2KWg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000201000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
井山裕太七冠を応援しよう part23
囲碁はなんで将棋みたいに盛り上がらないの? [転載禁止]©2ch.net
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

井山裕太七冠を応援しよう part23
545 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 11:20:44.98 ID:2UAf2KWg
自称天才現る
囲碁はなんで将棋みたいに盛り上がらないの? [転載禁止]©2ch.net
267 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 16:33:00.48 ID:2UAf2KWg
将棋は強い奴ほど戦型が決まってるからな
弱い奴は色々試したがって結局中途半端になる
結局居飛車の方が振り飛車より若干有利になるが、居飛車は攻撃型だから覚えないといけないことが多い
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 16:39:08.03 ID:2UAf2KWg
将棋は駒の動きが決まってるから分かりやすい
自分がというより、相手がどこに駒を動かすかが分かりやすい。駒の動きに制約があるから。
囲碁はどこにでも打てるというのが初心者にはきっと難しい。
九路で打てても十九路だと考えるのが面倒という人も出てくる。
囲碁はなんで将棋みたいに盛り上がらないの? [転載禁止]©2ch.net
269 :名無し名人[sage]:2019/02/02(土) 18:10:33.22 ID:2UAf2KWg
そうそう覚えりゃいいんだよ
簡単じゃないだけでw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。