トップページ > 囲碁・オセロ > 2019年01月03日 > tZgm7HIU

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論の研究

書き込みレス一覧

囲碁理論の研究
666 :名無し名人[]:2019/01/03(木) 01:34:14.68 ID:tZgm7HIU
ボード対局にも
リアル対局にも
 無料お試しがある、自分で体験すれば
 自分の愚かさがわかるのに、それが怖くて実行できない。

 情けない馬鹿連中がここには多すぎる。弱すぎるのである。

  日本囲碁ソフト http://www.igosoft.co.jp
  囲碁理論
   http://www6.igosoft.co.jp/common/theory/contents/2013-03-25.asp
囲碁理論の研究
667 :名無し名人[]:2019/01/03(木) 09:38:58.75 ID:tZgm7HIU
◆ 空間の効率(広さの評価)
一手の着手効率の差は、打った石の隣接する空間領域の広さになります。
空間領域の可能性には、
@ 地の可能性(残存量)
A 生きる可能性(眼の大きさ)
B 構想の可能性(戦いの自由度)
の3つの評価値があります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。