トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月28日 > Z+9ye+kK

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000100100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
748 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 06:56:41.63 ID:Z+9ye+kK
>>725
馬鹿だな、こいつ。実際に人と打って教えてもらうのと違って、本で覚える場合は
駄目づめや整地はなかなか押さえられない。
一通りできるようになっても何か自信が持てないんだな。
最初のうちに形式的なことをきっちり押さえるのは大事なことだ。
それに駄目づめや整地が分からない初心者が19路にこだわる必要はないという
のも奇妙な理屈だ。
書いていることからすると、結局お前は碁を打ったことがないんじゃないか。

>>726
初心者が対局の流れを勉強できる本はなかなか無いよ。
だいたいは入門書の付けたりレベル。
とくにヨセから先がはしょってあってダメ。

>>727
「初心者が対局の流れを勉強できる本くらいは既存でもたくさんあるはずだが」なんて
書いてしまって、それじゃその本を挙げてみろと言われるのが心配になったものだから、
今度は
>…って、俺はほとんど本は読んだことないから実際は知らないけどどうなん?
だってよw 馬鹿じゃんか。
やっぱりお前は碁を打ったことはないな。
初心者らしい書き込みに反対のこと書いて嫌がらせしてるいつもの糞だろ。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
760 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 13:52:12.11 ID:Z+9ye+kK
囲碁の打ち方の見本はやっぱり19路じゃないとダメだろ。
(見本より初心者のためのお手本打ち碁>>723という表現がいいかも)。
というのは「お手本打ち碁」は基本定石から出発するので、基本定石を覚えるのも同時にやる
ことになる。だが13路だと使えない定石もあるんだな。

それと定石からの展開を覚えていくときには、やはり19路での展開を覚えたい。
さらに、辺の定石的展開もあるが、これもやはり19路でないと無理が出る。
だからお手本打ち碁を棋譜として、実際にきっちり並べて勉強したいというなら
やはり最初から19路でやった方がいいと思う。
(馬鹿嵐のことはどうでもいいが、こいつのは定石での布石から入っていった場合の
13路の限界というものを知らないでしている議論なんだなw)。

俺は最初の頃、「13路盤で最速上達」で勉強した。あれは内容に応じて、段階ごとに実戦例が
進行していく。解説もいいし、覚えたことに対応した実戦例が示されていくので有益だった。
これで打てるようになる、と確信して熱心に読み進めていったら、中盤までで終わってしまって
ヨセから先は無かった。
最後の盤面は示されてあって、そこまでの番号も記載はあるが、解説も何もなかった。
そして最後に「19路盤を打つ前に」という一章があって実戦例が載せてあるものの、これも
序盤だけでお茶を濁しただけ。
梅沢由香里の四冊組も最後の一冊はヨセのはずなんだが、問題集みたいになってた。
鶴の巣ごもりとかやるんだよな。なんでヨセの基本をやらないんだよと思った覚えがある。

まあ最初は13路でもいいとは思うよ。
でも棋譜として並べるほどの有益なお手本は作りにくいだろうな。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
779 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:42:03.24 ID:Z+9ye+kK
>>762
で分かった。このB4mAnRhRという何度も書き込んでる奴は子供だな。
中学生か高校生だろう。
碁はやったことないな。

馬鹿といったのは撤回する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。