トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月28日 > 5Kpqz5Vk

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000110000019000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
囲碁理論の研究

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
745 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 00:19:45.82 ID:5Kpqz5Vk
>>741

なぜ意図的にスレ違いの質問するのか。
荒しか、広告宣伝か。非常識か
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
746 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 00:21:02.05 ID:5Kpqz5Vk
訂正
741を >>742

なぜ意図的にスレ違いの質問するのか。
荒しか、広告宣伝か。非常識か
囲碁理論の研究
587 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 00:41:21.90 ID:5Kpqz5Vk
◆ 構想の戦いとは
目的 地合い勝負で勝てるかを争っている。

中間目標として
自分の石が、捨てても勝てるか
自分の石が、自由に捨てられるか

相手の石を、生きさせても勝てるか
相手の石を、強くしても勝てるか。
相手に地を、囲わせても勝てるか。

相手の石を、重くし利き筋を増やせるか。
相手の石への、次の狙いが残っているか。

囲碁理論の研究
589 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 08:23:26.18 ID:5Kpqz5Vk
どうぞ、いらっしゃい..
囲碁理論の研究
592 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 09:22:13.95 ID:5Kpqz5Vk
◆ 構想の争い
構想の争いとは、「可能性の多さ(残存量)」の争いであり、
「構想の自由度」という評価値になります。

自由度の基本評価値には2つあり
 @ 地の囲い合いで勝てる。
 A 相手の構想に対して、対応能力
になります、
対応能力とは、相手の構想阻止や反発できる強さになります。
これに関する詳細の項目には
  1 利き筋や先手が多い。
  2 制約になる「重い石」や「切断点」がない。
  3 構想の選択によって「捨てられる石」が多い。
  4 絡み攻めになっていない。
  5 見合いの筋が多い。
などがあります。 
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
765 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 15:57:04.87 ID:5Kpqz5Vk
初級者の棋譜並べは、並べるだけでいいのです。
 解説は一切読まない。変化図も不要。覚えるのも不要。

見て並べる..そして忘れる。アニメを見るように...

 下手から理論を習うと、とんでもないことになる。
   聞かない方がいいし、読まない方がいい。

下手すぎる棋譜は、見ない方がいい。見ると下手になる
               
                         碁の方程式
         
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
767 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:02:26.27 ID:5Kpqz5Vk
初級者がいいと本は、ほとんど悪書が多い。
 テクニック書は一切読むな。
   詰碁は考えずに答えを見るだけでいい。

 初級者は、何も考えずに、たた並べるのがいい。

読む本は「碁の方程式」だけでいい。
 内容がわからなくても、囲碁用語を見るだけでいい。

 強くなると、その重要性が自然にわかる
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
768 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:04:55.48 ID:5Kpqz5Vk
初級者が、考える場合は、自分で考えるのがいい。
 下手から教わるより、
 自分一人で解ることを、自分で見つける方がいい。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
771 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:07:23.47 ID:5Kpqz5Vk
アマの言うことは、ほとんどが嘘なので、聞かない方がいい。

変化図は眺めてるだけでいい。答えは見るだけいい。
 すべて忘れるのが一番いい。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
774 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:16:26.30 ID:5Kpqz5Vk
いい、悪いなんて考える必要もない。
できるだけ、本屋さんで、たくさん本を見るだけでいい。

  わからないものは、「これって何」と思えばいい。
  わかったら「わかった気分になればいい」
 
 そのうち、「あ..そうか」という時が、かならず来る。
  その時には、初段程度になっている。
      碁の方程式
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
775 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:20:00.51 ID:5Kpqz5Vk
初級者の同志の対局は、90%以上間違った手を打っている。
 なので、ぼーっと眺めているのが一番いい。

プロの対局でも1割以上は間違った手を打っている。
 そう思って、ぼーっと見ているのが一番いい。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
777 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:28:04.09 ID:5Kpqz5Vk
6段以上にならないと、
  手順の意味はまったく解っていない。

 定石も覚えて打っているだけなので、
   半分以上、間違って選択している。

 なので、見てるだけでいい....
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
780 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:44:40.03 ID:5Kpqz5Vk
>>776
英語と囲碁は違う。
 囲碁は数多く見ると。なんとなく「形」がわかってくる。
 
 実戦でよくできる形は、少ないので、
  初級者の間は、見ているだけでいい。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
781 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:54:28.90 ID:5Kpqz5Vk
「碁の方程式」という理論書は繰り返し読む必要があるが、
 手筋や詰碁などの実戦書も、1回見たら、ポイッと捨てていい。

なぜなら、実戦ではほとんど生まれないし、役立たない
 悪手を咎めるテクニック本なので、
  強くなると。100%相手は打たないので、
   対局場面には、生まれない。

               碁の方程式
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
782 :名無し名人[]:2018/12/28(金) 16:58:40.86 ID:5Kpqz5Vk
碁は、この場合には「こう打つ」というゲームではない。
   なので定石も嘘。

いいと思って打つ人が多ので、定石という呼ばれているだけです。
  その手がいい手か悪い手かなんて、誰もわかっていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。