トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月15日 > NSUwCJNt

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論の研究
戦わない柔らかい棋風ワッショイ!!!

書き込みレス一覧

囲碁理論の研究
345 :名無し名人[sage]:2018/12/15(土) 08:05:40.90 ID:NSUwCJNt
>>342
碁盤の座標は連続的でないけど、連続関数であることに意味はあるの?
評価点は隅と辺の特殊性により一定しないと私は思う。
以上偽越田4級でした。
戦わない柔らかい棋風ワッショイ!!!
33 :名無し名人[sage]:2018/12/15(土) 12:51:49.43 ID:NSUwCJNt
ボクシングの例えを囲碁に直してみてください。
囲碁理論の研究
352 :名無し名人[sage]:2018/12/15(土) 15:33:54.89 ID:NSUwCJNt
>>347
疑問に思うこと。
例えば、一間ヒラキと二間ビラキでは座標でいうと(離散的に)1ずれただけ。ここに効率の考え方をどう導入すると実数になるのか。
19路盤の中での一間と二間は、その見た目以上にどういう違いがあるのか。(一手目の着手を19間ヒラキへの割りうちと見ることもできる。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。