トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月12日 > aLpdUvPh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001100100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
中庸戦
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 8

書き込みレス一覧

中庸戦
103 :名無し名人[]:2018/12/12(水) 00:14:09.91 ID:aLpdUvPh
中庸戦最終結果とレーティング

順位      レーティング順位
1 林  漢傑八段  19
2 安斎 伸彰七段  21
3 張  豊猷八段  61
4 鶴山 淳志七段  24
5 首藤  瞬七段  44
6 秋山 次郎九段  31
7 山城  宏九段  43
8 大場 惇也七段  69
9 三村 智保九段 35
10 山森 忠直六段 137
11 三谷 哲也七段  41
12 小松 英樹九段  53
13 鈴木  歩七段 170
14 白石 勇一七段 125
15 小松 藤夫八段 195
16 王  唯任五段 306

一番勝負だから当然ある程度バラツキは出るがレーティングの妥当性の実証の一つになったな。
中庸戦
105 :名無し名人[]:2018/12/12(水) 15:06:53.23 ID:aLpdUvPh
上位二人と下位二人がレーティング通りでその間も全体的傾向としては合ってる。
それで十分でしょ。
それ以上になったら返って不自然だよ。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 8
538 :名無し名人[]:2018/12/12(水) 16:49:56.95 ID:aLpdUvPh
秀行の場合は棋力は高いが体力の衰えがあるので棋戦を絞ったんだろ。
例外中の例外だよ。
今の女流を例に取れば扇興杯を取った万妹が謝や上野より力が上なんてあり得んだろ。
レーティングに現れない勝負強さとか弱さみたいなファクターはあるとは思うが。
やはり棋力のバロメーターとしてレーティング以上のものはないよ。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 8
541 :名無し名人[]:2018/12/12(水) 19:22:13.52 ID:aLpdUvPh
遥かに格下の相手にいくら勝ってもレーティングはそれ程上がらない。
逆に負けたら大幅に下がる。
だから女流棋戦どうこうは全く的はずれ。
レーティングを正しく理解してればそんな発言は出て来ないはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。