トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月02日 > UCg1uGvD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010210000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論の研究
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁理論の研究
126 :名無し名人[sage]:2018/12/02(日) 08:26:15.98 ID:UCg1uGvD
>>124
答えと式が噛み合ってないことについて考えてみます。
理論的な式にしたがって出てきた答えがどうしても越田さんの主観からしてよい手に見えない。だから、主観の方に答えを変えて式はそのままにしたというところでしょうか。
そして、その主観について理論的な説明をせず感情論になってしまうと。
実戦には使えない不十分な理論というよりも理論の体をなしてないのだろうという気がしました。
囲碁理論の研究
133 :名無し名人[sage]:2018/12/02(日) 10:30:52.49 ID:UCg1uGvD
>>127
私が書き込んだ内容は、124氏の書き込みをどう自分の中で理解したかについてです。
124氏の書き込みを事実と(私の主観で)見なし、それに基づいて考えました。それが確かな事実であるかと言われたら根拠としては全然弱いです。
しかし、そもそも本を買うかどうか迷っていたので私にとっては役に立っています。
従って本はまだ買ってもなく、理論を吟味した上で越田さんが主観的感情論的であるといったわけではありません。
囲碁理論の研究
136 :名無し名人[sage]:2018/12/02(日) 10:51:15.31 ID:UCg1uGvD
>>134
私は自分の論理が主観に基づいたものであるということを論理を使って話しました。
これについてのレスを想像するに、だったらまず本を買えくらいのことは言うと思いました。しかし、返ってきたのは罵詈雑言です……。そこは、私の主観がどういう風に間違っているか指摘して理論を用いて説教した方が良かったんじゃないですか?さようなら。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無し名人[sage]:2018/12/02(日) 11:15:33.47 ID:UCg1uGvD
ナダレ定石はよくわからない。ためしに大ナダレを見てみたが、互いに斬りあってそれぞれ生き残るために回りに石が伸びていく展開かなと思った。
でもそうだとするなら、範囲が広いけど急場しのぎで、大局的にはみえない。ただ自分は棋力が低いから大局観をわかってないでいってるだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。