トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年12月01日 > ADgwrWut

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011300005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして三々は布石として打たれなくなったのか
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局

書き込みレス一覧

どうして三々は布石として打たれなくなったのか
333 :名無し名人[sage]:2018/12/01(土) 17:33:26.56 ID:ADgwrWut
良くないことないぞ。いい手だぞ。
タイミングは難しいがシマリを打たれるぐらいなら肩ツキした方がいいからな。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
474 :名無し名人[]:2018/12/01(土) 18:33:37.98 ID:ADgwrWut
30%っていうのは要は必敗で、誰が打ってもそうなるからな。
絶対勝てないのよね。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
476 :名無し名人[]:2018/12/01(土) 19:10:40.65 ID:ADgwrWut
基本的に10目とか13目で一段だろ?

大差付けて勝って俺はすごいと言いたいんならともかく
まともなやつなら勝ってたら緩めると思うぞ。
どういうつもりで打ったのか、相手に訊かないと判らん。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
477 :名無し名人[]:2018/12/01(土) 19:11:08.42 ID:ADgwrWut
石を取ればその程度にはなるか。確かにそうかな。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
479 :名無し名人[]:2018/12/01(土) 19:34:13.59 ID:ADgwrWut
でもその場合上手は相手が突然襲いかかってきて戦いになって、しかも完璧に打ってきて
そこで危なくなって、時間が足りなくなって間違えかねない状況になることを、考えに入れてないわけよね。

だから、実力が高い相手同士であれば、勝ってる方は安全勝ちするために緩めるよ。

勿論セドルのように、非常に簡単に全てを読み切ることが出来るなら別だけどさ。
彼は読み切ることを全く苦にしないから、緩めても読み切っても、難易度は同じ。目算の手間も時間もかからないし、
簡単に読み切れるから勝ち切る。

私達はそこまでじゃないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。