トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年10月14日 > 5Uxc9+jb

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100100100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part126
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part126
257 :名無し名人[sage]:2018/10/14(日) 08:19:04.51 ID:5Uxc9+jb
今のAIは、その時点での勝利確率%を数字で示すだけで

解説者がするように、参考図や変化図をスラスラと盤上に示してくれる訳では無いし
言語による解説や、視聴者の棋力に配慮した解説もできない。

これらができるまでは人間の解説者は失業しないなww
NHK杯囲碁トーナメント Part126
261 :名無し名人[sage]:2018/10/14(日) 10:03:52.28 ID:5Uxc9+jb
>だっていまだに秒読みや棋譜記録・入力係がいるんだぜ?

それはもちろん技術的には簡単な事だが、もし、AI記録係兼秒読みが
タイトル戦で大御所棋士の手番で、「バカ正直」に「時間切れ負けです!」を
宣告したらまずいだろうwww
NHK杯囲碁トーナメント Part126
266 :名無し名人[sage]:2018/10/14(日) 13:39:55.92 ID:5Uxc9+jb
>>264
着手しようとして、石を盤面のあらぬ所に取り落としたとか、盤外に落ちた場合は
「マッタ」とか反則扱いではなく、自分の意図した場所に置き直せるらしい。
秒読み中でも時間は考慮されるらしい。

日本囲碁規約には規定は無いが、プロ棋士の対局の規則がある。

もしそれを認めなければ、高齢で手が震える棋士は大変だし、
他の棋士も、碁石を人差し指と中指で挟む「正しい石の持ち方」は、落っことすリスクが
高すぎて廃れるだろう。 5本の指でガチガチに持って打つようになるwww
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
221 :名無し名人[]:2018/10/14(日) 16:10:26.48 ID:5Uxc9+jb
九路盤でこの4子置けば、白からどこに打ってきても
全滅させられるのが確立されている

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   この形で、白は活きる余地は無い
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼●┼┼┼●┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼●┼┼┼●┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   そうでなくても たとえば白☆に来れば
02├┼┼┼┼┼┼┼┤   黒★に打てば左辺の一団は、楽に活きている
03├┼●┼☆┼●┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼★┼┼┼┼┼┤   要するには、囲碁の基本中の基本の打ち方も
06├┼┼┼┼┼┼┼┤   知らないだけでしょw
07├┼●┼┼┼●┼┤   碁盤にランダムに着手しているだけなら
08├┼┼┼┼┼┼┼┤   そりゃ負けるわw
09└┴┴┴┴┴┴┴┘   基礎を勉強しなはれw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。