トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年09月30日 > qZvO0ynR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ

書き込みレス一覧

将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
54 :名無し名人[sage]:2018/09/30(日) 05:21:02.63 ID:qZvO0ynR
>>44
>将棋はドワンゴ主催で序列3位の叡王戦が新設されたが囲碁はその気配さえないw

ニコニコ(ドワンゴ)の川上は、将棋で集客と集金を図ったが、集客には成功したが
集金の方はさっぱり。 それで川上はドワンゴの代表取締役で「独裁者」と呼ばれていたが

昨年末に代表権を剥奪されて、企画・運営部門から追放され完全に失脚。
叡王戦を推進したのは川上だが、おそらく3期くらいの契約済み期間が過ぎたら
更新されずに廃止だろう。 ニコ動は最近ひどい落ち目だからな。
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
58 :名無し名人[sage]:2018/09/30(日) 16:08:50.62 ID:qZvO0ynR
>>56
>ニコ生の叡王戦は賞金減額されたとしても最低10期はやるだろうよ

根拠は? まあ、有る訳ないなw 将棋に入れ込んでいた川上が完全に失脚したのだから、 叡王戦は契約更新時に立ち消えというのが素直な見方だろ?
川上だって数年前に「将棋」は赤字と明言していたし。
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
62 :名無し名人[sage]:2018/09/30(日) 18:32:40.50 ID:qZvO0ynR
もし将棋連盟の財政状況が良かったなら、「準機関紙」たる週刊将棋は「多少の赤字」をたれ流しだとしても面子でも続刊していたはず。

廃刊数年前から、週刊将棋の編集幹部と思しき人が「みなさんが思うより多額の赤字」と公表していたな。将棋連盟の資産では支えきれないと判断したんだろう。

ちなみに週刊囲碁は赤字とか廃刊とかの噂は出ていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。