トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年09月26日 > qM0zkML6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002231109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
【囲碁】名人戦総合スレッドPart60(第43期〜)

書き込みレス一覧

将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
14 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 18:47:18.62 ID:qM0zkML6
>>1
何回でも貼ってやる

6名無し名人2018/04/22(日) 07:33:38.57ID:R5f29DBV>>7
"基本給が毎月1万"は全員のことではないと思う
白石勇一プロのツイッターによると
>>固定給
>>毎月固定の金額が支給される。段位によって決まる・・・のは、昔の話。
>>現在は段位には全く関係なく、成績によって毎年昇給する。
>>私は現在12年目だが、家賃が半分払えるぐらいになった

家賃二万のアパートなんて今どきないだろうから,白石さんの固定給は
少なくとも3,4万円と考えるのが正しいのでは
【囲碁】名人戦総合スレッドPart60(第43期〜)
627 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 18:52:39.28 ID:qM0zkML6
>>626
AIが打たない手を打つことを重んじるべき
空き隅に目ハズシ,高目,大高目に打つとか
江戸時代の定石を打ってみるとか
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
15 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 19:01:19.64 ID:qM0zkML6
>>5
日本国憲法第21条で言論の自由が保障されているので,
石田氏は問題ない
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
16 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 19:23:30.86 ID:qM0zkML6
>>1
なぜ将棋は”文化”で囲碁は”産業”なのか?
どちらも文化である
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
19 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 20:46:11.11 ID:qM0zkML6
>>18
石田さん一人じゃないか
もし,タイトル経験のある将棋棋士で共産党支持者がいたら
将棋業界全体を代表してしまうのか?
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
21 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 20:51:26.66 ID:qM0zkML6
ぶんか【文化】
大辞林 第三版の解説
A 学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。

囲碁は間違いなく精神的活動であるので,文化に間違いない。

言葉は正しく使おうね
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
22 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 20:57:39.94 ID:qM0zkML6
>>囲碁に至っては中国生まれだぞw
中華料理も,中国から伝わって来て日本で独自のアレンジをなされて
人々に愛されているのだから問題ない
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 6スミダ
25 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 21:03:35.35 ID:qM0zkML6
>>パチンコを「文化」だと認識してる日本人がいるか?w あれはキムチ産業だろw
当たり前じゃん,個人の実力で結果に干渉できないギャンブルなんだから
囲碁は個人の実力のみで結果が決まるゲームなので「文化」の名に値する
【囲碁】名人戦総合スレッドPart60(第43期〜)
654 :名無し名人[sage]:2018/09/26(水) 22:12:22.96 ID:qM0zkML6
序盤,右上のコスミツケを見て,時代は変わったと思った
5年前なら「初心者が打つような手」と言われただろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。