トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年09月06日 > 6fWjLead

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.8
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局

書き込みレス一覧

【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.8
65 :名無し名人[sage]:2018/09/06(木) 00:04:07.86 ID:6fWjLead
一年くらい前のやつ使ってるけどアップデートしたらさらに強くなるかな?
今使ってるのは13路盤で最強の囲碁っていうスマホアプリに負けてる
持ち時間5分制限だけど
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
17 :名無し名人[sage]:2018/09/06(木) 00:09:53.11 ID:6fWjLead
高段者の人から見て強いAIの打つ手ってある程度は理解できますか?
自分みたいな4級とかその辺の棋力だと
え!?なんでそんな弱い石にしちゃうの?とかびっくりするんですけどある程度進んで見ると実は捨て石で外側が厚くなってたとか他の石を大きく取り込んでいたとか進んで見てやっと気付いたとかあるんですけど

強い人達から見たら打った瞬間にある程度狙いは見えてる感じでしょうか?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第30局
18 :名無し名人[sage]:2018/09/06(木) 00:25:45.56 ID:6fWjLead
すいませんあと13路盤の話なんですけど
囲碁クエストで段級が下であればあるほど固く打ち、上に行くほど速攻を仕掛けて行くようなイメージがあります
自分なんかだと相手にしまられまくったりすると結局相手のどこへ入ったらいいかわからなくなったり自分の陣地も大して大きくなかったりで負けたりします
囲いあい?が手堅いと思うのですがプロの碁でもそうですけど早々と戦いを起こすのが多いのはなぜですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。