トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年08月18日 > MHTuevXA

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート

書き込みレス一覧

プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
555 :名無し名人[sage]:2018/08/18(土) 13:07:23.41 ID:MHTuevXA
■マクドナルドのポテトの中身

ジャガイモ、キャノーラオイル、水素添加大豆油、ベニバナ油、自然調味料(植物由来)、ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、
クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤)、揚げ油(キャノーラオイル、コーン油、大豆油、水素添加大豆油、
THBQ:tert-ブチルヒドロキノン、クエン酸、ポリジメチルシロキサン)、調味料(ケイアルミン酸ナトリウム、ブドウ糖、ヨウ化カリウム)


※解説
●ジャガイモ
●キャノーラ油 (Canola oil)
日本の大手メーカは「キャノーラ油は菜種油のことです」とラベルに書いていますが、菜種油のうち品種改良されたキャノーラ品種から取れたもののみをキャノーラ油というそうで厳密には別のものだそうです。
●大豆油
●水素添加大豆油 (hydrogenated soybean oil)
油の劣化を防ぐ働きがありますが、トランス脂肪酸などの物質が生成され、これが悪玉コレステロールを増やし心臓疾患のリスクを高める原因になります。
ちなみに、マーガリンも同じ水素添加を行って作られるため、欧米では国によっては禁止されています。そうでない国でも、バターが販売のメインでマーガリンはきわめて販売量が少ないです。
●ビーフフレーバー (Natural beef flavor)
これが入っているため、アメリカではベジタリアンから訴えられたりしています。
●小麦加水分解物 (Hydrolyzed wheat)
これ、少し前に石鹸のアレルギーで話題(茶のしずく石鹸)になりましたね。小麦アレルギーの人は要注意です。
●牛乳加水分解物 (Hydrolyzed milk)
これも牛乳アレルギーの人は注意が必要です。牛乳なんて入ってなさそうで、意外に使われているものです。
●クエン酸 (Citric acid)
●ジメチルポリシロキサン (Dimethylpolysiloxane)
消泡作用を持つシリコンの一種。食用油が泡立つのを防ぎます。
●デキストロース(Dextrose: 要は砂糖です)
色をよくするため添加されます。
●酸性ピロリン酸ナトリウム(Sodium acid pyrophosphate)
揚げられたポテトが灰色になるのを防ぎます。中華麺の製造で使われる「かんすい」にも使われます。
●塩


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。