トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年08月13日 > lCiHORxf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100100000001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part125
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
囲碁がつまらない

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part125
619 :名無し名人[sage]:2018/08/13(月) 09:04:25.43 ID:lCiHORxf
基本的には強い奴が正義だろ
だから流行が生まれる

特にAIの場合その後の検証も出来るわけで
中途半端に折り合いをつけるまでも無く結果が出せる

光一や依田のように、利きを早めに打つ棋士は居いたわけで
みんなが悪いと思ってたわけじゃない
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
894 :名無し名人[sage]:2018/08/13(月) 10:56:02.72 ID:lCiHORxf
そもそも知人と打つのならコミ自体が必要ないからな
コミが作られたのは1局で決着するためのものであって
何局も打てるのなら先手後手を入れ替えればいいだけだし
NHK杯囲碁トーナメント Part125
631 :名無し名人[sage]:2018/08/13(月) 13:51:53.18 ID:lCiHORxf
あと人間特有の理由として時間つなぎと言う意味もある
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
897 :名無し名人[sage]:2018/08/13(月) 21:49:53.64 ID:lCiHORxf
今は白の方が勝率が高いので増える可能性は低い
どちらかというと5目半に戻る可能性の方が高い
囲碁がつまらない
22 :名無し名人[sage]:2018/08/13(月) 22:18:00.35 ID:lCiHORxf
>>1
新しいことを覚えようとしてないからじゃないかな
最初の頃は全てが真新しく覚える事ばかりでどんどん成長していく
でも慣れていくと自分の中で固定観念が出来上がり
新しい挑戦をしなくなってマンネリ化する

勝ち負けでなく新しい事に挑戦するメンタルが大事


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。