トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年08月05日 > ILhv3zKR

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part125

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part125
472 :名無し名人[sage]:2018/08/05(日) 07:53:52.54 ID:ILhv3zKR
NHK杯では、将棋は今でも畳部屋で座っての対局だが、囲碁は20年ほど前から
イスとテーブルに切り替えた。 NHK杯以外の国内戦でもイス対局は珍しくない。

今回の対局場は日本棋院関西総本部だが、あれが用意できる最上のイスだったのだろう。
しかしなぜイス対局を選択したかは興味がある。 畳部屋が無いというのは考え難い。

最近の若い棋士はイス生活に慣れているから、希望を聞かれてイス対局を選んだのかも。
NHK杯囲碁トーナメント Part125
484 :名無し名人[sage]:2018/08/05(日) 10:41:35.95 ID:ILhv3zKR
中国の支配階級でもあり知識階級でもあった「士大夫」層のたしなみは「琴棋書画」

この「棋」は囲碁であって将棋ではない。

現在でも中国のナンバー1の習近平主席と、ナンバー2の李克強首相は囲碁の有段者
日本の段位なら高段者だろう。
NHK杯囲碁トーナメント Part125
520 :名無し名人[sage]:2018/08/05(日) 19:05:17.35 ID:ILhv3zKR
御城碁は、1626頃〜1864年まで230年余りにわたって536局が打たれ、

全棋譜が残っているから「何目以上負けなら投了するか?」の慣例は推測できるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。