トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年07月26日 > Cn9GEvqT

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
623 :名無し名人[]:2018/07/26(木) 01:52:21.04 ID:Cn9GEvqT
プロ棋士多過ぎ問題。記録がつかない対局あるとか意味不明
第三者の目に触れない対局なんて、じゃんけんで勝敗決めてもおんなじじゃん
囲碁はただでさえ将棋よりも棋風がわかりにくいのに、これ以上プロ総人数増やしても
個々のプロ棋士の特徴や個性がどんどん伝わりにくくなっていくだけでしょ。
対局プロの人数を150人未満まで絞って、あと残りのプロは普及プロとして指導や教室や解説に
専念させた方がいい。
成績不振が顕著なプロ棋士は自然と引退棋士に追い込まれ、公式戦で戦えなくなるような制度を
作らないと、対局に緊張感がなくなり、対局内容の質も低下していく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。