トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年07月23日 > WyDZLXAI

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000001115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
489 :名無し名人[sage]:2018/07/23(月) 10:33:31.14 ID:WyDZLXAI
コウの考え方

コウ争いという言葉があるようにコウは戦いである
戦いである以上ケンカから戦争まで各段階がある
この段階を分類すると
 戦闘 → 戦術 → 戦略 → 政治 → 経済
となる
この各段階の理解には唯一無二の指南書 「銀河英雄伝説 田中芳樹著」を推薦しておこう
 「 戦術は戦略に従属し、戦略は政治に、政治は経済に従属する」 ヤン・ウェンリー元帥

まず戦闘レベルのコウであるがこれは局地戦で詰碁で黒先コウというような問題に相当する
レベルによって5級向け、初段程度、高段以上と難易度に差があるがこれはいわば兵士個人の戦闘能力の差であって戦術、ましてや戦略レベルの話ではない
もちろん個人戦の技量の向は重要だが高度な詰碁問題よりも上位の戦術や戦略がより重要であることに留意しなければならない
銀河英雄伝説最強の兵士オフレッサー上級大将(装甲擲弾兵総監)を指してラインハルトはこう言った
 「彼は英雄だ、但し石器時代のな」
コウの戦闘能力を高めるには詰碁しかあるまい

次にコウの戦術であるが ・・・・ 非常に長文になるので明日以降に続く
ハッ! 何か俺の書き方をどこかで見たような既視感が ま、まさか、K、、、 (愕然)
 ※第5回のコウの経済において数本の方程式を呈示するが、これを囲碁の算法解法プログラムへの入力としてコウ争いを完全解決する
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
490 :名無し名人[sage]:2018/07/23(月) 11:07:00.45 ID:WyDZLXAI
ごみレスしかない あんなレスで俺の返信があると思ってるのだろうか? ボソッ
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
492 :名無し名人[sage]:2018/07/23(月) 21:17:25.22 ID:WyDZLXAI
明日コウの第2段階のコウの戦術を説明する予定であるがコウの戦術を学ぶためには囲碁年鑑(1960年代ころから50冊くらい流通している)と採譜ソフトが必要だ
囲碁年鑑は金銭だけのことだが採譜ソフトの作成には専門知識が必要になる
 ※棋譜ぅなどにUPされていてSGFファイルを入手出来る対局しか勉強しないというのならそれでもいいが全然足りないと思う
最低限の知識で開発する方法を探ってみよう
まず画像解析であるがこれはさすがに理系でもなければ逆フーリエ変換を今から勉強しろと言われれば尻込みするだろう
その勉強の分は金銭で補うしかない

ちょっと意外かもしれないが画像解析関係のソフトはニュージーランドにいい会社が多い
1,000〜2,000NZDでそこそこの画像解析ソフトが手に入る
死に物狂いで探せば物好きがフリーソフトで提供してるかもしれないがその辺の事情には疎いので各自探されたい
総譜または2譜をデジカメで撮影するかスキャナーで取り込み画像を表示して碁盤の4隅座標をソフトに認識させる

次に総譜上の1〜の石の画像を検索画像として登録する
囲碁年鑑だと石の画像が1冊同じだから1回登録すればいいのだ(毎回石の画像が変わったらとてもやってられない)
1〜着手順に画像検索してヒットした総譜画像上の座標から碁盤上の19x19の座標に変換してSGFとして出力するのはたやすい
言うまでもないが画像検索ソフトを購入したとしてもそれを利用するプログラミングは必要だ
簡単なプログラムだと思うがそれも無理ならばやはりSGFファイルを入手できる対局だけで我慢するしかない
何故こんな面倒臭いことをしなければならないかというと例えばある対局で150手目でコウが始まったとして総譜で150手目まで並べるのは棋力が高くないとかなりの重労働になる
SGFが用意されていればPC上で一気に150手目まで進めればよい
実碁盤でそのくらい一気に並べられる棋力があれば今までの話は全部不要だ
あとは1冊全部採譜しよう X 50冊

では、コウの戦術〜コウの経済の説明まで楽しみに待たれよ
   ・・・ コウの方程式 ・・・  ← あっ!
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
495 :名無し名人[sage]:2018/07/23(月) 22:29:42.28 ID:WyDZLXAI
>>494
銀星のヘルプを見て見当たらなかったのでどーゆーこと?と思ったらタダで付いてる付録ソフトの”囲碁OCR"というソフトだね
俺の説明の画像解析ソフト+それをハンドリングする自作ソフトの合計に該当する

これだけの機能を銀星の付録に付けてるとは 恐れ入った
自作のオーダーメードには及ばないだろうが何しろタダだからな
銀星16,17,18全部付いてる
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
496 :名無し名人[sage]:2018/07/23(月) 23:05:41.34 ID:WyDZLXAI
2年ほど前には棋書スレによく投稿していた
毀誉褒貶は世の習いであるが俺の投稿は95%くらいはバッシングの対象だった
最近になってまたちょくちょく寄稿しているがさらに続けるのであればケジメをつけなければならないことがある

兄らに謝罪しなければならないことがあるのだ
ある日(ほぼ毎日だが)俺はしこたま酩酊して寝入ってしまった
脱水症状で未明に眼が醒め水をがぶ飲みしふらふらの頭で棋書スレを見たら素晴らしい投稿が目に飛び込んで来た

俺は感動し称賛のレスを書き込んだ
な、な、なんということ 泥酔して記憶が飛んでいたのだがその投稿は前夜の俺自身の書き込みだった!
ざ、懺悔します く、苦っ、私は自演してしまいました  嗚呼、神よ許し給え
寝るわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。