トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年06月19日 > sYpAkCrh

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】
959 :名無し名人[]:2018/06/19(火) 06:23:02.49 ID:sYpAkCrh
上の一団(?)の書き込みは不自然なものが多いよな。

「サクサク解ける! 詰碁と手筋の基礎トレーニング400」
発売日は6月12日

>>941  は17日に書き込んでいる。
発売日に入手したとしても5日しか経っていない。
それで「俺でもみたことある問題ゴロゴロあるけどええんか 」なんて言うの可能か?

パラパラッと見るだけで他書との類似を判別するなんて無理だろ。
やはり解いてみてはじめて「この問題見たことある」となるんじゃないの?

パラパラ見て分かる人も勿論いるはず。プロとか高段者で。
だが、そういう人はこの本買わないし読まない。
級位者から初段あたりの人向きの本だからね。
とゆーことで
「俺でもみたことある問題ゴロゴロあるけどええんか 」なんてのはネタ
このレベルの詰碁本を買う人が「この問題他で見たよな」なんてありえず。
鶴の巣ごもりとかならともかく。
こいつは詰碁なんか解いたことないんじゃないか。
そんな気がするな
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】
960 :名無し名人[]:2018/06/19(火) 06:25:49.58 ID:sYpAkCrh
>>952
橋本宇太郎の詰碁には玄々碁経のものが入っている。
それは昔からのスタンダードなんだから他の本に同じような問題が
入っていても当たり前である。
入っていても・・・じゃなく、入れて当たり前である。

>>953〜956の一座の書き込みもやっぱり不自然。
>>954 は詰碁だけでなく囲碁の勉強したことのない人の書き込みだな。
>>955 はほぼ2分半で即答 やりとりの内容もあほくさすぎ
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】
962 :名無し名人[]:2018/06/19(火) 07:19:00.89 ID:sYpAkCrh
>>961
失敗を認めたの?
それよかいつもみたいにお友達と会話調でやれやw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。