トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年06月12日 > YZRpRvxu

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100320000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
68 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 10:48:54.56 ID:YZRpRvxu
>>67
流石にそれはない、左下から左辺が焦点
仮に左下黒2子制されると左辺一帯が地模様になる。右下は白から見たらまだ軽い石
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
90 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 13:51:19.14 ID:YZRpRvxu
>>89
11手目の三々入りの意図は左下白を浮き上がらせること。右下の形は黒から上押しが効く形で右下から下辺は黒が強く戦える場。また左上のかかりとコスミの交換は左辺で戦いになる、または左下一帯の形が決まった時に利かしになる可能性が高い。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
91 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 13:54:40.78 ID:YZRpRvxu
>>90
白としては左下を先手で切り上げ左辺に先着したい。左下厚くても右下は黒強いし左辺先着されては厚みの働く場がないからね。黒としても左辺先着されて左下が厚くなると今度はかかりとコスミの交換がかなり損になる。先述の通り戦える形なので実戦は切った。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
92 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 13:57:50.70 ID:YZRpRvxu
>>91
下辺側と左辺側の3子は下辺側の方がやや軽い。また左辺側の3子はハネ切り、ハネカケツギ等弾力のある形。24は当然と言えば当然だが私は黒持ちたい。ちなみに中韓の碁見てても星に打った石がとられている碁はあまり取られた側の勝率が良くない印象ではある
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
93 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 14:00:38.63 ID:YZRpRvxu
>>92
42までは大体こうなるところ。白としては左辺が固くなり左下のかかりとコスミの交換を損な形にさせることには成功した。黒としては左辺に利きがあるため下辺白との力関係は大分黒が強く下辺厳しく攻めて戦果が見込まれるから作戦成功なのでは
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart50(第73期〜)
94 :名無し名人[]:2018/06/12(火) 14:05:00.47 ID:YZRpRvxu
>>93
44、45の交換は放置するなら明らかに損な交換。全局的に黒が厚く白は薄いため三々入りからの左下の折衝で黒がポイントをあげたのでは。
翻って18手目では左下カケツギとかはどうだったのかってのが個人的な感想。
逃げてるとかじゃなくて大学で授業受けてんの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。