トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年06月11日 > seda06kC

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000010103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part124
市販囲碁ソフトについて語るスレ9

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part124
711 :名無し名人[sage]:2018/06/11(月) 10:14:02.07 ID:seda06kC
木谷実が本因坊秀哉の打った石のズレを直しまくる名人引退碁を見たら憤死しそう
市販囲碁ソフトについて語るスレ9
85 :名無し名人[sage]:2018/06/11(月) 20:31:00.28 ID:seda06kC
江戸時代から神様相手でも五子で勝てるんじゃないか?と言われてるからねえ
四隅三羽烏で守って60目、中央の石しのげば勝てるだろという理由
市販囲碁ソフトについて語るスレ9
95 :名無し名人[sage]:2018/06/11(月) 22:56:20.53 ID:seda06kC
一般論としてレーティングの差から何子差を直接導くのは無理があるでしょ
レーティングの差ってのは互先の勝率から決まるものだから
たとえば神様がいたとすると、現在の手法を究極まで発展させたものがあったとしても
神様はミスをせず、ソフトには計算能力メモリランダムネスがある以上勝率はたぶん100%に限りなく近い
するとレーティング差は無限大になってしまう
だけど実際には盤面35目勝つ(≒三子)のも大変だろう
つまりレーティングの差を置き石の数に置き換えるのは低いレベルでは近似的に使えるだろうけど高いレベルでは使えない
実際の差がどれくらいあるかは知らん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。