トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年05月30日 > d5c8oB/r

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 5スミダ

書き込みレス一覧

将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 5スミダ
119 :名無し名人[sage]:2018/05/30(水) 09:34:52.52 ID:d5c8oB/r
>>107
昨日の将棋名人戦の第五局1日目
現地大盤解説会の様子です。1日目から会場定員いっぱいの320人が来場しています。
なお2日目はこちらの会場に加えて、万松寺の第二会場でも解説会が行われます。

二条城では手狭で開催できないんだろうね
囲碁なら32人も入れば大盛況だけどww
ちなみに万福寺は住職の息子が将棋ファンで誘致したとのこと
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 5スミダ
120 :名無し名人[sage]:2018/05/30(水) 09:38:02.12 ID:d5c8oB/r
万福寺ね
「万松寺は織田信彦が建て、信長、秀吉、加藤清正も出入りしていたとされています。
そして名人という名は信長が最初に発したと言い伝えられています。
大須の街は将棋に非常にゆかりがあり、また、いまは愛知に藤井聡太七段がいまして、
ここ大須だけでなく名古屋を代表して手を挙げさせていただきました。
今回は商店街の中にあるお寺での対局ということで、きっと両対局者も初めてのことではないかと思います」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。