トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年05月15日 > neCJgpWS

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第37巻 【越田出禁】
603 :名無し名人[]:2018/05/15(火) 00:19:52.14 ID:neCJgpWS
地元の図書館に石の形集中講義の古い方があったので借りてみたが、
これは確かに一読の価値ありと思った
プロやアマ高段者をはじめ皆が勧めるだけのことはある
だから古い方しかなくてもそれを手に入れるべし
自分は三村九段のNHKの講座の方を先に見てたので内容は重なってた部分もあるが、
サカレ形とアキ三角の2つが特に目から鱗であった
級位者は言葉では知っていてもこれがどう悪い形かわからず打っていることが多いハズ
そこを納得いく説明がされてるのがいい
自分は読んで以降部分の折衝で急に形勢を損ねることが減ってきたと思う
打っていてこれは本に書いてあったあの形になりそうだなと意識がいけば強くなってる

それと、その時一緒に借りた趙治勲名誉名人のひと目の二択石の形編もいいと思った
マイナビのやつね
この本はある部分での応手ABを見比べて考えるという出題形式で、いい形のイメージを掴む練習にとても良い
なんか似ている局面でもいい手は違うんだなと勉強になった
難易度も高くないし問題数がそこそこあるので級位者が得られるものも多い
こちらは石の形集中講義と違って解説は簡潔だが頭でなく感覚で捉えるつもりで
参考になれば


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。