トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年05月05日 > IGDkEv+a

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 19

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 19
86 :名無し名人[sage]:2018/05/05(土) 04:27:35.52 ID:IGDkEv+a
ゲームとしての性質が違うから、やる内容についても意味が違う。
なので説明の仕方も違う。
例えば、終盤のテーマ図なら十手も戻したりはしない。

将棋講座の内容は知らんが、今はほぼ初級者向けなのもあるし、
本の方との兼ね合いもあり、テーマ図の題意を説明しようとすると、
囲碁の序盤では特にそうなりやすい。
囲碁は将棋のように石に個性があるわけではなく、
一手ではなく、数手を一組にした流れやまとまりで意味ができる場合が多いため、
一手前だけを説明すれば、全部伝わるというものではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。