トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年05月01日 > +NirgDcg

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000010100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ

書き込みレス一覧

藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
716 :名無し名人[]:2018/05/01(火) 07:21:33.24 ID:+NirgDcg
>>715
>最近の強いこはみんなすぐ7段になるから

つまり強くない事を認めるんだなwww  
リーグ入りの飛び級昇段も、賞金ランキング昇段もできないのはクズ棋士だと。
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ
873 :名無し名人[]:2018/05/01(火) 14:53:35.87 ID:+NirgDcg
そもそも各囲碁棋戦の優勝賞金はすべて公表されているのに、将棋棋戦のは

ほとんど非公表なのは、囲碁棋戦と比べるとミジメになるのを隠すためというのが
何十年も前からの定説www
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
719 :名無し名人[sage]:2018/05/01(火) 16:01:46.38 ID:+NirgDcg
>>718
話をすり替えるな。 段位が実力の指標だなどとは誰も言っていない。

しかし昇段のスピードや方式は明らかに実力を反映する。
リーグ入りの飛び級昇段や、賞金ランキング昇段は実力の証明。

勝ち数昇段でも若手なら、七大棋戦に加え竜星、阿含、新人王、若鯉、グロービズの
12棋戦は参加できる。 勝率50%なら年間12勝程度が期待値。
どの棋戦も勝ち上がりトーナメントだから、予選を勝ち進めば勝ち数が稼げるわけで

勝ち数昇段でも実力はその速さで分かるのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。