トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月14日 > lT+55Uoa

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋始めて囲碁の素晴らしさを再確認した [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

将棋始めて囲碁の素晴らしさを再確認した [転載禁止]©2ch.net
130 :名無し名人[]:2018/04/14(土) 10:49:13.74 ID:lT+55Uoa
>>127
今のところ先手後手の差とは断定しきれない。
先手の指しやすさが勝率に反映されているだけ。

将棋民はこの先手後手の差もロマンだと思っている。
たとえ、先手の右香落ちで先手後手の勝率がちょうど50%ずつになるという
結果が仮に出たとしても、現在の形を崩してまで勝率50%を選ばない。

将棋の様式美は「先手も後手も同じ条件で闘う」ことが
美徳であり、魅力。
現在優位な方に何か差を付けて勝率を50%に近づけることに興味はない。
だから将棋民には、囲碁のコミが非常に不自然に見えてしまう。
将棋始めて囲碁の素晴らしさを再確認した [転載禁止]©2ch.net
145 :名無し名人[]:2018/04/14(土) 17:55:55.47 ID:lT+55Uoa
>>143
もう「瞑想」とか「クラシック音楽」の比喩で失笑気味なのをお許しください。
お前程度の棋力で、将棋の何かも分からん癖に、
ずいぶん偉そうだな。

プロの将棋棋譜を並べて頭が痛くなるのは
お前の棋力の問題だ。人のせいにするな。だから弱いんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。