トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月14日 > LLfdmYM8

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁クエストについて語るスレ Part15

書き込みレス一覧

囲碁クエストについて語るスレ Part15
851 :名無し名人[]:2018/04/14(土) 04:37:57.84 ID:LLfdmYM8
自分の戦績見たけど、過去30戦に200以上300未満差の対局が11戦あって、下手が勝った下剋上は1局しかなかった
感覚的にも200離れてたら絶望感しかないし、そういうもんだと思う
囲碁クエストについて語るスレ Part15
853 :名無し名人[]:2018/04/14(土) 04:56:38.75 ID:LLfdmYM8
そういう念仏はもういいから
自分の戦績チェックしてみ?
だいたいこの作者がきっちり定義どおりのレーティング計算を実装できてるか疑問だわ
15級の死活を見損じるような地計算バグをいつまでも直せないんだし
囲碁クエストについて語るスレ Part15
854 :名無し名人[]:2018/04/14(土) 05:06:19.65 ID:LLfdmYM8
ちょっと考えたけど、やっぱ理屈で考えてもおかしいわ
ちょうど同じレート同士で対局したときのレート変動は6.0
自分のレートを200上げようと思ったら、同じ実力の人を相手に、34局勝ち越す必要がある
これを1点変動式の碁会所に当てはめて考えたら、+34点の上手はだいたい3子の手合に相当するわけだ
じゃあ、いつも3子置いてる相手に互先で対局して、4回に1回も勝てると思う?
そんなの絶対に無理だろ
イロレーティングガーとか言ってる奴は机上の空論だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。