トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月07日 > neS4Qpy9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000430000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
井山裕太七冠を応援しよう part22
日本に外国人棋士は不要だと思う人の数→
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ

書き込みレス一覧

井山裕太七冠を応援しよう part22
3 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 00:34:38.10 ID:neS4Qpy9
東大阪市出身の井山少年 「尊敬する棋士は趙治勲先生です」
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200912290184.jpg

かわいい〜
日本に外国人棋士は不要だと思う人の数→
56 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 13:05:05.80 ID:neS4Qpy9
>>54
誰とは言わんがコリアン血統も多い
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
307 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 13:33:21.86 ID:neS4Qpy9
超絶不人気で誰も見ないから止めるんだよなぁw
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
309 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 13:37:36.75 ID:neS4Qpy9
碁リアンですら忘れるって事はその程度の価値しか無いイベントってこった
そんなのが日本人に訴求すると思うのか?w
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
312 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 13:51:18.32 ID:neS4Qpy9
囲碁電王戦FINAL 第3局 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo
来場者数:23022人 コメント数:6294

※参考 3月18日に行われた羽生vs豊島の将棋名人戦プレーオフの視聴数(23:30時点)
・Abema 140万人
・ニコニコ 26万2000人

※参考 3月22日に行われた藤井くんvs糸谷の将棋王座戦二次予選の視聴数(23:10時点)
・Abema 160万人
・ニコニコ 24万4000人

ちなみに
【将棋】第7期リコー杯女流王座戦 第5局 里見香奈女流王座 vs 加藤桃子女王 五番勝負
来場数58,823 コメ数22,232

おや、碁リアン御自慢レジェンド()登場の囲碁電王戦FINALの視聴数2.3万人より多くね?w
囲碁電王戦FINAL全3局の総視聴者数が約7万でようやく将棋女流棋戦1局分を上回るのかw
井山裕太七冠を応援しよう part22
16 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 14:13:06.56 ID:neS4Qpy9
だって囲碁業界って超絶不人気の超絶低レベルだし


■将棋棋士
・本業だけで食える基本給・対局料が保障されているのでプロ生活一本に絞り込める
・弱いとクビになるので全棋士がトーナメントプロとして日々研鑽を高めている
・将棋は底辺が広く厚いのでプロになるハードルが高い、二世と言えど簡単にプロになれない
・女流に下駄を履かせて正規プロにする事も無いので高いレベルが保たれる
・将棋には定年があるので多くの棋士は60前後で引退する事になる、故に老人も殆どいないので高いレベルが保たれる


■囲碁棋士
・本業の収入だけでは食えない為、一部のトッププロを除く大半が兼業(パート)しており、プロ生活に全力投球できない
・弱くてもクビにならない為、プロの肩書目当てのなんちゃってプロ塗れである、トーナメントプロは極一部しかいない
・囲碁は子供の競技人口も皆無に近くプロになるハードルも極めて低い為、二世棋士が異常な程に多い
・毎年弱い女流数名を下駄履かせて正規プロにしている為、さらにレベルが低くなる、もちろん彼女らも幾ら負けようがクビにはならない
・囲碁には定年が無い為、最近まで97歳の爺さんプロが存在した程に老人塗れで益々低レベルに拍車をかけている

将棋はクビ・定年すら無い温い世界の中で二世・下駄はかせた女流・老人塗れの囲碁と違い遥かに厚く厳しい環境の中で戦っているんだよね
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ
782 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 14:13:50.11 ID:neS4Qpy9
囲碁電王戦FINAL 第3局 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo
来場者数:23022人 コメント数:6294

※参考 3月18日に行われた羽生vs豊島の将棋名人戦プレーオフの視聴数(23:30時点)
・Abema 140万人
・ニコニコ 26万2000人

※参考 3月22日に行われた藤井くんvs糸谷の将棋王座戦二次予選の視聴数(23:10時点)
・Abema 160万人
・ニコニコ 24万4000人

ちなみに
【将棋】第7期リコー杯女流王座戦 第5局 里見香奈女流王座 vs 加藤桃子女王 五番勝負
来場数58,823 コメ数22,232

おや、碁リアン御自慢レジェンド()登場の囲碁電王戦FINALの視聴数2.3万人より多くね?w
囲碁電王戦FINAL全3局の総視聴者数が約7万でようやく将棋女流棋戦1局分を上回るのかw
日本に外国人棋士は不要だと思う人の数→
60 :名無し名人[]:2018/04/07(土) 14:34:57.01 ID:neS4Qpy9
その当時の日本一も常に外人だったがなw
特に趙治勲なんて30年間もトップに君臨してたしなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。