トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月04日 > S2I/jRyj

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000201003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁の解説会は60以上のヨボヨボ白髪ジジイばかり

書き込みレス一覧

囲碁の解説会は60以上のヨボヨボ白髪ジジイばかり
50 :名無し名人[]:2018/04/04(水) 19:00:57.88 ID:S2I/jRyj
レジャー白書2017からデータを抽出。
2016年1〜12月について。

1年間に1回以上プレーした参加率と参加人口。
将棋 5.3%(男8.6%、女2.1%)・530万人。
囲碁 2.0%(男3.3%、女0.7%)・200万人。
どちらも2009年の半分以下に減少。

年齢別参加率。
10代(15〜19歳)・20代・30代・40代・50代・
60代・70代の順に並べる。
将棋・男性 16.1・9.2・8.6・6.5・6.5・6.6・13.6%
将棋・女性 4.0・1.0・2.0・4.1・1.1・0.7・2.4%

囲碁・男性 2.7・4.3・1.6・1.9・1.6・2.2・11.9%
囲碁・女性 0.0・0.0・0.4・0.3・0.7・0.0・2.8%
囲碁の解説会は60以上のヨボヨボ白髪ジジイばかり
51 :名無し名人[]:2018/04/04(水) 19:03:39.12 ID:S2I/jRyj
レジャー白書2016には、5〜14歳の単発の
調査結果も載っている。
将棋 14.9%(男21.6%、女7.3%)。
囲碁 3.1%(男4.4%、女1.7%)。

今現在どうなってるかは、今年発行される
レジャー白書2018である程度分かるだろう。
囲碁の解説会は60以上のヨボヨボ白髪ジジイばかり
53 :名無し名人[]:2018/04/04(水) 21:24:03.52 ID:S2I/jRyj
将棋も囲碁をバカにしていられるほど
安泰ではないってのが上のデータだぞ。
藤井聡太ブームで若年層の競技人口が
大幅増とかなかったら先細り決定。
仮に増えていても継続できなかったらダメ。
ヒカルの碁ブームが一時的なものに
終わった囲碁を見てみればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。