トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月01日 > ILhG3vR7

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL

書き込みレス一覧

【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
258 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 19:20:22.65 ID:ILhG3vR7
>>255
Masterみたいにネット上で大量のプロと勝負とかすれば分かりそう

あと、アルファー碁と比べてどの程度使えるハードウェアに制限があったんだろ?
ソースコードが優秀なのかハードウェアが優秀なのか気になる

>>246
何か気になること言ってた?
数%しかない勝ちを拾うっていうけど30回やって1回勝つとかそんな話だと思うけど
それが行き成り前回に現れる?確率的に考えるとちょっとおかしい
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
260 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 22:03:36.73 ID:ILhG3vR7
>>259
確かに原発も1万年に1回のことが起きたんだっけ?
確かに偶然が前回に起こることはあるだろう
しかし私は確率の方が間違っていたと考えるタイプ
勿論、確率なんだからどんなことだって起こりえる
しかしなぁw
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
270 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 22:31:55.05 ID:ILhG3vR7
>>263
>>260の例がわかりやすいと思うが・・・
確率なんだから起こることはあり得る
しかしながら普通の人は偶然に怒ったとは考えないと言うことだよ
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
274 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 23:16:47.16 ID:ILhG3vR7
>>271
すまん
言いたいのは滅多に起きないという物が起きるなら、
それは確率の方を疑えという話がしたかった

>>272
個人的には1回目で負けるのはあり得ないと思う
他流試合の戦績を出しても、そういう人はそれも偶々だと主張しそうな気がする
閾値って人それぞれ違うし多分答えが出ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。