トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年04月01日 > 7DlCZpv5

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010010000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
井山裕太七冠を応援しよう part21

書き込みレス一覧

井山裕太七冠を応援しよう part21
935 :名無し名人[]:2018/04/01(日) 05:46:23.69 ID:7DlCZpv5
>>924
藪蛇だったなwww 将棋連盟が囲碁界の下僕であった黒歴史を持ち出すなんてwww
      ↓

高輪の将棋連盟仮本部、櫛田陽一六段、
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-b9ab.html

「現在の将棋会館が建設中、高輪の旧・日本棋院(囲碁棋士の団体)の建物を借りて
臨時の将棋連盟本部にしていたそうですが、かなり古色蒼然とした佇まいだったようですね」という
内容のコメント(5月2日)は《オヤジ》さん。

東京・千駄ヶ谷の将棋会館が建設されたのは36年前の1976年(昭和51年)の春でした。
その前の1年間は、高輪の旧・日本棋院の建物(第一京浜国道沿いで近くに泉岳寺)を借りて

連盟の仮本部としました。割りと広い建物で、1階を事務室、2階を対局室に当てました。
ただ古めかしいうえに近くに墓地があり、夜は少し気味が悪かったです。
そういえば「開かずの間」もありました。その建物の使用の件で仲立ちをしてくれたのは、
詰将棋界の後援者で自身も詰将棋作家でもあった、囲碁界にも顔が利いた
故・七條兼三さんでした。
井山裕太七冠を応援しよう part21
939 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 08:18:59.61 ID:7DlCZpv5
市ヶ谷駅前の堂々たる日本棋院
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A3%8B%E9%99%A2

見るも貧相な将棋会館www
https://www.shogi.or.jp/about/base/tokyo/
井山裕太七冠を応援しよう part21
944 :名無し名人[sage]:2018/04/01(日) 13:10:43.22 ID:7DlCZpv5
>>943
故中山典之氏の「囲碁の世界:1986年}には、読売が主催していた旧名人戦で、読売が
契約金の増額を何年にも亘ってケチったため、棋士総会の決議で名人戦の主催権を
朝日に変更した経緯を書いてある。

読売もこれは失策だと気付いたのだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。