トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年03月24日 > 5hnB5McF

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012222000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
670 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 11:41:01.59 ID:5hnB5McF
韓国ルールは日本ルールとほぼ同じだが、ルールのせいで普及の妨げになっているのか?
ルールがーってのははっきり言って言い訳だろう
■■囲碁のルールを語るスレ■■
673 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 12:05:54.19 ID:5hnB5McF
日本ルールは「分かりにくい」ということになにかエビデンスがあるのかと疑問を投げかけているんだ
注意しておくが、ここでいう「日本ルール」というのは、法律に相当する規約そのものではなく、一般的な囲碁教室で教えているルールのことだ
■■囲碁のルールを語るスレ■■
674 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 12:12:21.71 ID:5hnB5McF
自分はずっと日本式のやり方で囲碁を覚えて打ってきたが、
地というものの考え方が将棋の駒の動きを覚えるより難しいと思ったことはない
■■囲碁のルールを語るスレ■■
676 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 13:31:30.37 ID:5hnB5McF
説明書に書かれているのが日本ルールでなかったら本当に分かるのかどうか?怪しい
囲碁を知っている者にとってはダメのない二眼生きだけの純碁の終局盤面がもう決着していることがわかるが、
死活をわからない者は自分の眼に着手して、全部取られて、どうしたらよいかやはりわからなくなってしまうだろう
囲碁のわからなさというのは、純語も含めて、対局者の宣言なしに決着は碁盤上に永遠に訪れないことにあると考えられる
実際、銘エンが入門用の純碁を提唱してから20年近く立つのにほとんど状況は変化していない
先程韓国の例も挙げたが、つまり、ルールと普及との関連はほとんどない
■■囲碁のルールを語るスレ■■
677 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 13:41:59.22 ID:5hnB5McF
ちなみに日本ルールは納得できるまで打つことについて禁止などしていない
指導者がいないときは納得するまで打てばいいだろう
■■囲碁のルールを語るスレ■■
679 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 14:29:56.86 ID:5hnB5McF
>全部取られるのを何回か体験すれば2眼は自然と覚えるし周りに経験者がいるのなら教えればすぐに分かる
これは地についてもまったく同じだろう
>日本ルール(の文言ではなく内容)が分かりにくくないという意見は初めて見たぞ
日本ルールで打っている日本人でも、
「囲碁のルールは簡単」派は結構いるでしょ
地が難しいといっても、それはせいぜい足し算が引き算になった程度の話だということ
園児でも碁を打てる子はいるし、小学生にもなれば大人も負かされるくらい強くなる
日本ルールが殊さらに難しいという根拠はない
【DeepZenGo 引退】囲碁電王戦 FINAL
38 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 14:51:38.01 ID:5hnB5McF
これはジョンファンにも負けてチクンには勝ってしまうパターンなのかなw
■■囲碁のルールを語るスレ■■
681 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 15:51:41.21 ID:5hnB5McF
ゲームのプレイヤーになるためにはルールを知らなければならないのはしょうがない。
そして、純碁も死活(いつ終局宣言をすればいいのか)がわからなければとっつき難いのは同じかもしれないってことを先程から言ってるんだけれども。
それで死活について教えたら、そのまま地の定義を教えることも難しくはない。

それに教えることが難しかったり多くても、それと普及するかどうかはやはり別だ。
将棋は成り駒まで含めて動かし方をすべて覚えるのはそれなりの量だし
打歩詰や二歩の禁止といった煩わしさもあるが、日本ではチェスよりも人気がある。
■■囲碁のルールを語るスレ■■
682 :名無し名人[sage]:2018/03/24(土) 15:59:18.69 ID:5hnB5McF
「日本ルールはわからない」という真面目な人は、長生とか曲がり四目といったような複雑な死活について話しているだけ。
しかし、初心者同士の対局でそんな形が最後まで残ることはまずない。
むしろそんな形ができて質問されるまで上達したのなら喜ばしいこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。