トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年03月18日 > LnL87BSN

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000120005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part94【囲碁】
ワールド碁チャンピオンシップ Part2©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?
149 :名無し名人[sage]:2018/03/18(日) 10:07:00.26 ID:LnL87BSN
現状では

アマチュア、下位プロ→完全互角
中堅プロ→先手有利
上位プロ→後手有利

将棋って面白いねw
渡辺棋王が言うにはクォリティが上がれば上がるほど
後手の勝率が上がってくるのは確かなんだって
今期の二日制タイトル戦では先手が7勝で後手が15勝と後手が圧倒してる
今後どうなるかに注目しよう

こういう話は将棋に詳しい将棋ファン同士で討論したら楽しいと思う
ここは囲碁・オセロ板だから将棋に詳しい人はいないし話し合うのは難しいね
囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?
152 :名無し名人[sage]:2018/03/18(日) 10:38:07.76 ID:LnL87BSN
>>150
ソフトによって大きく異なる
先手が62%いくソフトもあれば50%のソフトもある
最強のAlphaZeroは後手の方が得意みたいだ
どれもトップ棋士より圧倒的に強いよ
ついでに言うと引き分け率にも大きなばらつきがあるね
ソフトによっては15%くらいまでいくソフトもあれば1%のソフトもある
レベルが上がると引き分け率が上がるっていうのはプロでも見られる傾向だ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part94【囲碁】
807 :名無し名人[sage]:2018/03/18(日) 19:45:46.95 ID:LnL87BSN
韓国で囲碁が流行った理由はチャンホの出現だったと思う
チャンホ出現→うちの子もあんな天才少年に→子供の習い事としてブームに
藤井聡太のおかげで将棋も韓国の囲碁のポジションになるかもね
しかしそうなると日本で囲碁を打つ子はますます減ることに
囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?
165 :名無し名人[sage]:2018/03/18(日) 20:36:57.37 ID:LnL87BSN
>>163
森内の言っていたことは10年前の話で今は状況が変わった
つまりAIが人間を越えるほどに強くなった
AIが人間が考えなかった戦法を出してきて今はそれがメインになってる
そして作戦の選択権がある後手番がその恩恵を受けてる
今、人間が指してる最高レベルの将棋は二日制のタイトル戦だけど
今年度の二日制のタイトル戦は22局指されて
先手の7勝、後手の15勝だ。
これが現状で、先手有利とはとても言えない状況になっている。
ワールド碁チャンピオンシップ Part2©2ch.net
198 :名無し名人[]:2018/03/18(日) 20:52:29.20 ID:LnL87BSN
朴廷桓に限らず韓国の棋士って真面目だよね
才能あるのに遊んでしまって・・・みたいな奴が殆どいない気がする
宋泰坤なんかはそうだったかもしれないけど
まぁ兵役免除されても努力を続けるのは偉いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。