トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年02月23日 > OIHk+e35

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000001010210201110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【ツイ廃】芝野龍之介 アンチスレ【虎丸の兄】
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ツイ廃】芝野龍之介 アンチスレ【虎丸の兄】
119 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 04:44:19.00 ID:OIHk+e35
>>118
今この方法やって承認されなかったらここ見てるってことだな
囲碁普及について真面目に考えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 13:24:03.78 ID:OIHk+e35
ホワイトチョコとミルクチョコ使って石の取り方から教える方法は小さい子供の囲碁導入には絶対効果ある
取ったら食べられるようにしてお腹が空いてお菓子が食べたくなる夕飯の前にやれば喜んで石役のチョコを取る
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
966 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 15:01:31.13 ID:OIHk+e35
問題にしてたのは棋譜の権利ではなく中継に対しての優先掲載権
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
968 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 17:20:01.15 ID:OIHk+e35
棋譜の著作とか優先掲載権とか考えたことなかったけど面白いな
スポンサーや棋院はプロが打った対局を商品(作品)にして新聞やらに載せて収益を得ようとしてるんだからそのプロが打った棋譜として他で紹介されてたら損害賠償の請求とか出来ないのか
棋譜サイトなんて大会名や棋士名まで載せてるんだから単純に打った手順という意味の棋譜だけの話ではないと思うが
例えば数年後パソコンや映像の技術が向上した後の話として
プロ野球やサッカーの試合の映像を勝手に放送するのは違法だけど顔やロゴ以外の細かな部分まで似せたCG作品として放送するのは今のままの法律ではどうなんだろう
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
969 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 17:27:01.28 ID:OIHk+e35
>>967
駐車場の話で言うと損害分として請求するのは自由だし損害分は取れる
金額に法的な根拠がないだけの話で恐喝ではなく損害請求を予告してるだけだから違法でも無いだろう
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 18:30:31.58 ID:OIHk+e35
>>970
>>968にも書いたけどただの手順じゃなくプロ棋士の名前や大会の名前という付加価値がある棋譜として考えたらプロ棋士としてのタレント性とタイトルに付いてるスポンサー性を無視するのは無理がある
お金を出して見る人は一般人の棋譜としてではなくプロが興行のための大会で打った棋譜にお金を出す訳だからそれはただの棋譜ではなくスポンサーが付いた大会でのタレント性があるプロ棋士が打った棋譜という一つの商品や作品と主張することも出来る
少しサイトを巡ってみたけどどこもスポンサーやタレント性について考察してるところがなかった
それから解説が付いていた場合は単純な手順だけの棋譜と著作の問題に違いがあるというような話もある
例えば何か商品に対して「あの誰々という有名人も買ってます」って勝手に書くのは確かダメだったはず
そういう話

幽玄では無料で見れるけど無料で見せてる幽玄は幽玄だから無料で見られるという価値が大切な訳で、無料だから他でも勝手に無料で見せても良いというのは暴論
損害額についてはここで議論するのは無理だからしない

野狐については無視すると思う
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 20:24:49.11 ID:OIHk+e35
>>972
だろうしか言ってないな
暴論については損害賠償額の算定方法についてでは無くその議論もなく無料だから他でも勝手に無料で中継していいというならということ
そもそもゼロというのもそっちの無根拠だろう論だ
あと多分タレント性の解釈にズレがある
こちらが言ってるのは名前による集金能力
だから有名であれば有名である程、人気があれば人気がある程囲碁のプロ棋士としてのタレント性は高いから男女かどうかは全く関係ない
むしろタイトル争いに絡む棋士の方が知名度は高くなるからあえて男女のどちらがタレント性があるかと言えば現状男性と言わざるを得ない
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
975 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 20:29:50.22 ID:OIHk+e35
>>973
例えば無料会員から有料会員に変わる率を調べて、本来幽玄でしか見られない中継を他で見た人が全員幽玄の無料会員として観覧した場合を考えたら参考になる具体的な数字の算出は出来る
もちろんそれがそのまま請求できる訳ではない
ただここで語るにはそういう具体的な数字が出せないし凡例も無いから議論のしようが無い
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
979 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 22:00:23.50 ID:OIHk+e35
>>976
結果分からないくせに「たぶん無理」「ゼロと判断されそう」「基本は無理だろうね」「男性棋士が肖像権を主張するのは無理だろうな」か
これら全てを自分で何の根拠も無い妄想と認めたことになる
妄想語って何がしたいんだ

>あと俺は〜
これについては文盲としか
こっちは「無料だから他でも勝手に無料で見せても良いというのは暴論」「無料で中継していいというなら」と書いてる
当然そういう意見に対してそういうのは暴論と書いただけでそっちの損害額云々の意見に対して暴論と言っていないのは読めば分かること

タレント性についてはパブリシティ権で勝手に調べろ

中国からお金に関してはこちらも野狐は無視すると思うと書いてるのにわざわざまた書く意味が分からない
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
983 :名無し名人[]:2018/02/23(金) 23:41:45.28 ID:OIHk+e35
>>980
>>980
お前は妄想と推測を混同してるのか
お前のは根拠のない妄想
こちらのタレント性やスポンサー性はパブリシティとか調べたと仮定して書くが妄想ではなく存在する事実
それが存在するから無視出来ないという意見は事実に基づく意見で妄想でもなんでもない
棋譜について、ただの一般人の棋譜ではなくスポンサーが付いてる興行の為のタレント性があるプロ棋士による棋譜の違いを考慮されるという意見も、一般人の棋譜とプロ棋士の棋譜では金銭的な価値の違いは妄想ではなく存在する事実
なのでそういう付加価値がある棋譜を商品や作品と主張できるというのも事実に基づいた推測であってなんの根拠も無い妄想とは全く別
本人が妄想と認めただろう論しかないので否定の意見はまだ出ていないのと同じ
暴論についてはそっちが文盲だっただけという結論
さて、どこがどう妄想なのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。