トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年02月19日 > RkO6P+Kw

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011100101000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
井山裕太七冠を応援しよう part19

書き込みレス一覧

井山裕太七冠を応援しよう part19
856 :名無し名人[]:2018/02/19(月) 08:00:58.67 ID:RkO6P+Kw
第19回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦
2月26日 井山vsタン・イーフェイ(中国)

タン・イーフェイは中国でランキング33位だって、やはり中国はトップの層が厚い
日本は余正麒、許家元、山下敬吾、一力遼が1勝もできなかったのが痛い
井山裕太七冠を応援しよう part19
859 :名無し名人[sage]:2018/02/19(月) 09:16:09.00 ID:RkO6P+Kw
>>858
そうだったの?
日本のトップはハッキリ言って中韓に大きく差をつけられてる育成について真剣に考えなきゃダメでしょう
欧州・南米のサッカー界では才能のある子に教え過ぎないようにするという動きがあるけど
碁も伸びる環境を整えてあげて下手にいじらない方がいいんじゃないの

あと何といっても本人の自覚がね、小学校低学年から世界を目指して頑張れるかというと
大甘な日本囲碁界じゃ山下・高尾レベルが限界かもな、将来にわたって見通し暗い
井山裕太七冠を応援しよう part19
864 :名無し名人[sage]:2018/02/19(月) 10:00:52.01 ID:RkO6P+Kw
>>861
井山がそうだし義務教育が英才教育の妨げになっているとは思わないしむしろ必要
例えばサッカーでは小中学生で自覚をもってトレーニングしている子はいくらでもいる
歌舞伎・能狂言など伝統芸能の世界でも幼児期から厳しい稽古に明け暮れている
井山裕太七冠を応援しよう part19
866 :名無し名人[]:2018/02/19(月) 13:04:39.83 ID:RkO6P+Kw
>>864 自己レス
スポーツ等で高い目標に向けて努力していても中学卒業のあたりで
自分の才能を見極め進路を選択できるしそういう意味でも義務教育は必要じゃないかな

>>865
義務教育の下でも(時間的に)高度なトレーニングが可能ってことを言いたかったんだけど

>共産圏の連中が国家ぐるみで本気になったら日本が何やったって絶対に勝てない
そこはどうなんだろう、そうでもないんじゃない?
井山裕太七冠を応援しよう part19
870 :名無し名人[sage]:2018/02/19(月) 15:09:43.48 ID:RkO6P+Kw
明治政府が日露戦争でユダヤ財閥からお金を借りたとき
日本の教育制度が貸しても大丈夫だと彼らが判断する大きな要素だったと聞いています
国民国家、国民教育の観点からも義務教育は欠かせないものだと思います

義務教育についてあなたのように考える方がいると分かって少し驚いています
これ以上やってもきりがないですからこの件はこれで最後にします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。