トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年02月04日 > 0dpYqmeh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000112010020000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
在日将棋厨はなぜ囲碁に嫉妬するのか [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁クエストについて語るスレ Part15

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
351 :名無し名人[sage]:2018/02/04(日) 10:45:21.26 ID:0dpYqmeh
詰碁やらずに6dになれるはずない!と何の根拠もなく吠えてる馬鹿がこのスレ荒らしてるんだろ
過去ログよく読めよ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
353 :名無し名人[sage]:2018/02/04(日) 11:08:43.89 ID:0dpYqmeh
そう考える根拠は書いたんだから、異論があるなら論理的に反論すればよいだけ。
それができず「意味不明」としか言えないのは、おまえの頭が悪いからだろうな。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
361 :名無し名人[]:2018/02/04(日) 12:54:46.33 ID:0dpYqmeh
>>355
多い少ないの話をするのであれば、エビデンスが必要なのは当然だろ。頭大丈夫か?

俺の感覚だと「詰碁が多少なりとも必要」というのは多数派でもなんでもないな。
「『たぶん詰碁やったほうがいいんだろうけどねえ』と口先だけで言いつつ、実際には詰碁はほとんどやったことがない」
という碁打ちが圧倒的多数だな。
真面目に詰碁をやって強くなった人間など、本当に一握りだ。
おまえは自分が多数派だと思い込んでいるみたいだけど、実際は裸の王様だよ。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
362 :名無し名人[]:2018/02/04(日) 12:58:10.83 ID:0dpYqmeh
>>357
そんなの議論しても意味がないからに決まってるだろ。
おまえと俺でオフ会やって対局でもすれば現在の棋力だけはわかるだろうけど、
「俺が実際に詰碁やらずに強くなった」という事実はどうやって証明するんだよ?
具体的な方法があるなら提示してみろアホ。
在日将棋厨はなぜ囲碁に嫉妬するのか [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無し名人[]:2018/02/04(日) 14:13:19.08 ID:0dpYqmeh
囲碁界の半分しか売上のない将棋界
嫉妬するなというのが無理w
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
373 :名無し名人[]:2018/02/04(日) 17:01:11.44 ID:0dpYqmeh
>>367
死活が詰碁より難易度が高いとは思わない。
おまえの言う「難易度が高いか低いか」「とっつきやすいかとっつきにくいか」は、
そもそも論点ではない。
いくら難易度が低くてとっつきやすかったとしても、実戦に出てこないものをいくらやっても役に立たない。
>>288はそういうことを言っているわけで、俺もそう思う。

というか、てめえは今までの論点を放置して俺からの問いかけにもいっさい答えないくせに、
勝手に無関係な論点を持ち込んでくるんじゃねえよ。どこまでも頭悪い奴だな。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
161 :名無し名人[]:2018/02/04(日) 17:10:33.19 ID:0dpYqmeh
最後に死に石を取り切るのは、作者のせいだろ。
地合計算アルゴリズムがヘボすぎるから、石を取り切らないと無茶苦茶な結果を出してきて
勝っているはずの局が負け判定されることがある。
作者もプログラムを修正する腕が無いから、石を取り切ってから終局しろとツイッターで言っていた。
イキってるとかイキってないとかの話じゃねえんだよアホ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。