トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年01月18日 > W+6l5Eo6

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ

書き込みレス一覧

将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ
272 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 13:12:41.24 ID:W+6l5Eo6
弱そう?私は、SDINなりも場ゲーなり、きのあなり、チェス3Dなり、KGSなりで
一級レベルや初段レベルともやってきたが、初段前後のレベルにはいずれも
達したぞ、勝ててるからな。そんな人を見る目が無いあんたに、いいことを教えてやろう
無知なあんたには、何を言っても無駄、無駄、無駄
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 4スミダ
273 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 13:22:06.31 ID:W+6l5Eo6
将棋は俗な訳では無い。途中まで一つ一つ駒得なり、相手陣侵入・突破なり
得点を上げたとしても、次の展開で手が無くなったり相手の逆転要素があるなど
自分が得た有利を守るというのもまた大変でそういった後のことまで読んで
または読み切らなくても、勝ちきる事の大変さが有る。
最後の最後に自分の方が後1手で詰まされそうでも、相手の玉の方に
詰まし筋が生じていれば、その難解な詰め将棋を読み切れば勝てる事も有る。
考える事、存在する要素はいくらでも有る。そこら辺が面白いんだるうし、
それを全て注意して何とか勝ちきれば、試合としての達成感も高いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。