トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年01月18日 > JGLnn/HQ

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
607 :名無し名人[sage]:2018/01/18(木) 09:24:32.06 ID:JGLnn/HQ
>>606
>対局者の合意で途中で終局するのは自由であり
>その時の勝敗は直接的に合意で決めてもいい

>>>420
>>例1
>>純碁では持碁になる
>>
>>黒が何らかの理由で負けたかったんだろうということで白の3目勝ち
>>眼は黒1白4なので切り賃は3で切り賃を入れると持碁となって純碁と一致する

>>>435
>>もう少し分かりやすく>>421の例5で説明すると
>>初心者が手残りしてこうなったしよう
>>その場合は対局者はもう打てないと思っているので切り賃は13で合意される
>>(傍から見て違うと言っても仕方ない)

今まで他人の対局結果に関して、判定を断言してきたのは何だったのか。



>初心者同士で打っていても判定に有段者を呼んでこなくてもいいのが中国ルールの強みでもある
>また全ての局面で「客観的に一意な勝敗判定」が必要かというとゲームとしては必要ではない
純碁ルール、現行中国ルールは、任意の局面で一意に勝敗判定が可能。
切り賃あり中国ルールのどこが合理的? 現行ルールよりも、完全に劣化してる。
現行中国ルールに切り賃を導入すると、日本ルールよりも質が悪くなるって事は認めるか?

>コンピュータの代打ちで決めてもいい
例7を純碁ルールでコンピュータ判定させてジゴという結果が出なければ明らかな間違い。
例7を現行中国ルールでコンピュータ判定させて黒1目勝という結果が出なければ明らかな間違い。
では、例7を切り賃あり中国ルールでコンピュータ判定させた結果は?
予め断っておくが、対局者同士は終局してると思っているので手番は存在しない。
■■囲碁のルールを語るスレ■■
608 :名無し名人[sage]:2018/01/18(木) 09:50:55.95 ID:JGLnn/HQ
今月5日の段階で
>>>432
>>(1)ダメが空いていたら、まともに切り賃が評価できないって意見は無かった?
と指摘していたのだが、それに、何と答えたか覚えているか?

>>606
>最後まで打ちきった局面さえ客観的に判定できればいい

発言内容に、全く一貫性が無い事には気付いているのか?
全部を読み直して、猛省して欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。