トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年01月18日 > 5iIyrxzz

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100021004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
611 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 16:54:03.18 ID:5iIyrxzz
あのね
このスレ見てる人は「面倒だからルールを変えるのは合理的でない」って主張を見てどう思う?

普通の碁打ちは「囲碁を馬鹿にしてる」と思うはずなんだよ
でもこのスレで暴れてる人は「もっと正当な理由があるはず」と思ってるのね

後者のような理由が存在しないのは、少しルールに詳しい碁打ちなら誰でも知ってること
だから「非合理的だ」って主張に反発する
ここで暴れてる人はそれを知らないから、自分が何で反発されてるかすら理解してないんじゃないかね
■■囲碁のルールを語るスレ■■
613 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 20:33:39.82 ID:5iIyrxzz
>>612
根本的に議論が噛み合ってないのはそうとしか考えられないから仕方ない
実際、「面倒だから」以上の何かやむを得ない絶対的な理由がルールの変更にあったのかというと
そんなことを思ってるやつは他にいないだろ

暴れてるやつは何故かその絶対的な理由を追い求めてる様子だから
前提となる認識が全くずれてるんだよ
こいつの提示した議題に従えば、
「囲碁のルールの変更には、(こいつの定義では)合理的な理由はない」で終わり

良いも悪いもない、それだけで終わり
良いだの悪いだの言い出したら無視するよりない
■■囲碁のルールを語るスレ■■
614 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 20:40:06.18 ID:5iIyrxzz
ちなみに、現実問題としてこいつは良いだの悪いだのに言及してるので、
それが不当な主張だと指摘してもなお同様の主張を繰り返すのなら無視するよりないと思う
■■囲碁のルールを語るスレ■■
616 :名無し名人[]:2018/01/18(木) 21:54:14.93 ID:5iIyrxzz
>>615
そのへんはとってつけた理屈だろうから論ずるに値しないと思う
とにかく根本的なスタートラインが間違ってるから上に積み上げるもんもどんどんずれてってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。