トップページ > 囲碁・オセロ > 2018年01月13日 > OOvM7hjW

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000201200000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
530 :名無し名人[sage]:2018/01/13(土) 07:40:55.50 ID:OOvM7hjW
なにをいまさらトンチンカンなことを言ってるんだか

こいつに答えるわけじゃなくて整理のために書いておくが、
碁が地を数えるゲームになった時点で眼も地として数えるようになったことは容易に想像がつく
切賃は純碁との結果合わせのための後付であり蛇足
そう考えると、元々切賃なんてものはなかったかもしれない
まあそんなことはタイムマシンに乗って当時に戻ってみなければわからない
とにかく地の碁にとって切賃は不自然な異物なのだから排除するのは当然だろう
■■囲碁のルールを語るスレ■■
531 :名無し名人[sage]:2018/01/13(土) 07:52:54.45 ID:OOvM7hjW
↑べつにこんなことは碁を知っている人ならば簡単に思いつくことなのに
ドヤ顔で「知っている人が誰もいない」は片腹痛い
■■囲碁のルールを語るスレ■■
536 :名無し名人[sage]:2018/01/13(土) 09:10:15.87 ID:OOvM7hjW
>>534
いや、>>530は独自説でもなんでもなく、>>532の話しを簡潔にまとめただけなんだが

そんでミステリーツアー読んでも理由がわからないっていうなら
>>533のいうとおり「自分が納得できないから却下」してるだけだからな

それと、コンピュータの発展とこの話がどう関係しているのが教えてくれませんかね?
終局処理って具体的になんのことを言っているのですか?
コンピュータで簡略化できるって具体的になにをコンピュータにやってもらうのですか?
そしてそのことがどういう繋がりで切賃ルール復活の利点になるのですか?
囲碁を知らない人にも教えるくらいのつもりで【具体的に】【丁寧に】説明してください。
うわべだけで中身のない反論はもういりません。
■■囲碁のルールを語るスレ■■
540 :名無し名人[sage]:2018/01/13(土) 10:38:33.06 ID:OOvM7hjW
結果が変わるのは純碁と比較した場合だけだろ

じゃあコミはいいのか?
碁が生まれてから前世紀までの数千年どの碁のルールにもコミなんて存在しなかった
黒番白番の戦略がまるで変わってしまうほど勝敗に影響するし、
6.5という設定が公平かどうかもわからないし、
囲碁用語にまでなっている持碁も否定している
コミはそれこそ本来の碁のあり方やゲーム性におおいに反するルールじゃないか
実際コミ導入当初に反対した棋士も複数いた

コミによる諸々の簡略化は認めるけど切賃廃止のそれは許さないというならば
そんな判断は主観的かつダブルスタンダードだと言わざるをえない
■■囲碁のルールを語るスレ■■
541 :名無し名人[sage]:2018/01/13(土) 10:46:33.18 ID:OOvM7hjW
>>537
>加えて、コンピューターが出てきたところで碁を打つのは人間だし、コンピューターを使わない対局も至るところで楽しまれてる
>コンピューターがないと楽しめなくなるようならそれは非合理的

それは微妙にずれているよ。
たとえネット対局だろうとなんだろうと、コンピュータによる簡略化など実際にはありえない幻想だ。
対局者自身がコンピュータを使って何かを任せられるのは
双方が合意をして完全に決着した終局後のことだけ。
終局前にコンピュータを使うなど言語道断だ。
しかし終局後のこととなれば、終局前のことであるルール・ゲームの話の完全に蚊帳の外。
整地なんて切賃の有無にかかわらずやってもやらなくてもどうでもいいし、整地しなければ勝敗が分からないわけもない。

コンピュータの話はこいつのまやかしで切賃とは露程の関係もないので完全に無視した方がいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。