トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年12月26日 > RoDYsLxg

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000060000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁クエストについて語るスレ Part15

書き込みレス一覧

囲碁クエストについて語るスレ Part15
20 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:31:35.74 ID:RoDYsLxg
センセイは殺し好き ──

──

私の運営する囲碁クラブに、先生と呼ばれる、三人が居る。

税理士と医師、そして金物屋の私だ。

税理士と医師は、社会に認められた、立派な職業だから、当然だが、

私の場合は、単なる碁のコーチ兼世話役、権威も何も、あったものではない。

「さん」と言う程度の軽さだ。

税理士と医師は、「センセイ」、私は「センセ」と呼ばれる由縁である。



さて、センセイと呼ばれるところの、お二人さんだが、共通して、石を取るのが

お好きだ。

切った張ったは朝飯前、大石さえ取れれば、勝負に負けても、悔いのないと言う

厄介な棋風だ。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
21 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:32:07.81 ID:RoDYsLxg
医師のHさんは、80歳近い。

長く小児科医を務めたあと、現在はある老人ホームの嘱託医として、毎日、

医務室に詰めている。

ご自身も、歳には不足のない、立派な高齢者なのだが、矍鑠(かくしゃく)度が

違うから、年下の老人相手に、現役医師として、威張っていられる。

いや、威張ってはいない、単に居眠りに行くだけさ・・・と言う説もある。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
22 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:32:26.84 ID:RoDYsLxg
先生は丸顔だ。

丸顔の人は、おおむね温和だ。

いや、温和そうに見える。

話し振りもまた、優しい。

泣いていた幼児が、たちまち笑い出すような雰囲気がある。

小児科医は、かくあるべし・・・と言う、見本のような人だ。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
23 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:34:35.69 ID:RoDYsLxg
その温厚な先生が、こと碁になると、豹変する。

厳しい攻めに打って出る。

その風貌や雰囲気に、つい油断した者が狙われる。襲われる。

何食わぬ顔をして、包囲網を敷く。

丸顔は、こんな際にも、威力を発揮する。



医師とは、そもそもは、人を助けるのが使命だ。

その日常を、人助けに献身して、世上の尊敬を受ける。

うるわしき職業だ。

しかしながら、人とはまた、飽きやすいものだ。

医師だって人の子、人助けに飽きて、たまには、ハチャメチャな乱暴狼藉を、

働いてみたくなるのではないだろうか。

その日常が日常だけに、反動も大きくなって・・・と言うのが

私の推論だ。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
24 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:35:00.73 ID:RoDYsLxg
さて、首尾よく大石をし止めたあとの、先生の顔にも、言及して置かねばならない。

丸い顔が、さらに丸くなる。

目を細め、唇を3cmほど開き、その所有するところの、全部の歯を見せて笑う。

対局者としては、容易に負けるわけには行かない。取られるわけにも行かない。

目の前に、先生の歯を、展示させる訳には行かない。

おのおの方、油断めさるな・・・である。



七月の例会は、暑い日だった。

暑い時は誰でも、気が緩みやすい。

不注意による、犠牲者が出やすい。

心ならずも、先生の歯を見せられた者が、続出した。

破顔七笑くらいしたであろうか。

とうとう、H先生の全勝優勝に終わってしまった。

気候のおかしな時期に限って、こう言う事態も起きるのだ。
囲碁クエストについて語るスレ Part15
25 :名無し名人[]:2017/12/26(火) 08:35:31.33 ID:RoDYsLxg
「幽明境を異にする」と言う言葉がある。

その患者の、いやその大石の、将(まさ)に死なんとする頃を見計らって、

先生一言つぶやく。

相手に聞こえるように、大声でつぶやく。

「ご臨終じゃな」と。

これはコタえる。たいていの相手は、ガックリ来る。

時には、まだ命脈があったはずの石までが、その気になって、死んでしまったりする。

弾みとは、恐ろしいものだ。



医師の一言は重い。

その、ケンイの故に、重い。

軽々に、希望的観測をつぶやいてもらっては、困るのだが。

医療現場でも、囲碁クラブでも。



世話役としては、常にクラブ全体の調和を考えなければならない。

敗者に対する、ケアと言うものに、もう少し思いを致さねばならない。

初心者も増えることだし。

例えば、何処ぞのお寺の住職を、招聘するのはどうだろうか。

碁を打つが、ほとんど笑わない、そんなお坊さんは、いないだろうか。

医者と坊さんの、揃い打ち・・・これは名案だと思うのだが。

                             (了)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。