トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年12月26日 > Cpt3lAJ1

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
397 :名無し名人[sage]:2017/12/26(火) 07:48:56.63 ID:Cpt3lAJ1
>>396
純碁+超コウ(盤面)+自殺手可に変換するには基本ルールをこう変える
3連続パスが連続パス、同一盤面手は反則負け、千日手は不要に
比べてみると簡単にはなるがやはり人工的だという印象はぬぐえない

・交互に自分の石を打てる。パスもできる。
・連続パスになったら終局。途中で投了もできる(投了者の負けで終局、中押)。
・終局時に盤上の石が多い方が勝ち。事前の両対局者の合意によりハンデ(コミ)をつけてもよい。
・隙間なく相手の石に囲まれたら、囲まれた石は着手者によって抜かれる。抜く順番は着手相手の石、着手者の石(自殺手)の順で、抜き終わったら着手完了。
・石を打って着手完了した時の盤面がその対局の過去のもののいずれかと一致したら着手者の反則負け。
・打った石がそのまま抜かれる手(自殺手)はパス扱い。
■■囲碁のルールを語るスレ■■
398 :名無し名人[sage]:2017/12/26(火) 08:04:37.53 ID:Cpt3lAJ1
碁の本質的なルールは突き詰めると>>396と>>397の2種類に集約できるだろう
後はその変化形としてローカルルールが色々とあるだけ
ただ日本ルールや中国ルールの切り賃廃止はどう考えても正当化の理由が思いつかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。