トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年12月18日 > 5tPYANsy

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000001306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
376 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 07:15:09.16 ID:5tPYANsy
>>374
戦争のシミュレーションという本来の趣旨に沿って自然かどうかという話だから個人の価値観ではないよ
元々中手が禁止だったというのも一つの説としてあって新ルールではなく古いルールの一つであることは確か
現在の中手許容や超コウに特に合理性がないのなら古いルールを否定する理由はない

囲碁のルールは無数にあって使う人がいいと思うものを使えばいい
今回は最も自然で簡単で本来の碁の趣旨に近いルールを作ってみようということ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
946 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 07:23:44.18 ID:5tPYANsy
>>945
「日本ルールは欠陥がある」のは事実だがそれについてはスレ違いなので俺は書いていない
「日本ルールは欠陥があってコンピュータには不向きで冒涜」と「部門を分けて開催するべき」(俺)は別人の主張
「日本ルールで開催する」と大会概要やタイトルに明確に書くべきだと言っている
そして一方的に告知するだけではダメで日本ルールを選んだ理由を論理的に説明できなければならないと言っている(部門に分ければ簡単)
■■囲碁のルールを語るスレ■■
386 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 21:33:41.32 ID:5tPYANsy
>>370
名前がないと不便なので仮に「自然碁ルール」としよう
ここで検討してある程度まとまったらホームページに日本文と英文でアップする

いくつか修正
このルールだとパスで禁止手解除になるので3連続パスで終局に変更
石を抜く者を着手者に限定、抜き終わるまでを使用時間とする
(使用時間から外すとゆっくり抜いて思考時間を増やしたりチェスクロックが使えなくなったりする)
終局後の反則指摘を無効に
初心者向けに石を動かした場合に自分の持ち時間で直すようにする

・時間制で交互に自分の石を打てる。パスもできる。持ち時間を過ぎると負ける(時間切れ負け)。
・3連続パスになったら終局。途中で投了することもできる(投了時に投了者の負けが確定、中押)。
・終局時に終局図は確定する。終局後に反則等を指摘しても無効。
・終局時に盤上の石が多い方が勝ち。事前の両者の合意により片方にハンデ(コミ)をつけてもよい。
・相手の石に囲まれたら、囲まれた石は抜かれる。抜くのは着手者で打った直後に禁止手、着手相手の石、着手者の石(自殺手)の順で抜く。抜き終わったら着手完了(着手完了までが使用時間)。
・抜く石以外を動かしてしまった場合は動かしたものが自分の持ち時間を使用して盤面を修復する。
・空いている場所なら自由に石を打てるが、自分の石が抜けた直後の抜きあとの場所だけは打てない(禁止手、直後に抜かれてパス扱い、パスでも禁止手解除)。
・打った石がそのまま抜かれる手(禁止手と自殺手)はパス扱い。
・同一局面が3回以上現れたら引き分け(千日手)。

時間関係は分けた方がいいかな
■■囲碁のルールを語るスレ■■
388 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 22:04:54.80 ID:5tPYANsy
>>377
日本ルールに欠陥があるとされているのは以下の点
よく言われていることをまとめているだけだから詳細は過去ログや下のリンクなどを見てくれ
http://blog.livedoor.jp/genkuroki/archives/53658582.html

1.過度に難解に書かれている
難解であっても分かる人だけ分かればいいじゃないかと考える人にとっては問題ではないが一般には問題があるとされる
特に国際的には簡潔・明解でないことは大きな問題とされており、国際的に日本ルールが嫌われている最大の理由がこれ
また初心者が囲碁を習う障壁にもなっており実害も出ている

2.他のルールと比べ、歴史的な棋譜や裁定、従来の常識と異なる結果になることが多い
過去の歴史などどうでもいいという人にとっては問題ではないが伝統を大事にする人からは問題視される

3.対局者の棋力と良識に依存している部分がある
非常識な人が出てきた場合に規約内で対処ができない
コンピュータプログラムで機械的に対応できない

4.規約のみでは論理的に明確ではない部分がある(特に手入れと死活問題)
最後は対局者と立会人等の棋力と良識に丸投げしているので実質的に3の問題に内包される
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
954 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 22:15:06.57 ID:5tPYANsy
>>949
そんなに大きくは変わらないと思う
ただし僅差の勝負を分けたりトーナメントで優勝候補が足をすくわれたりは十分にありうる
あと学習にかかる時間は純碁<中国<日本になるかな
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
955 :名無し名人[sage]:2017/12/18(月) 22:29:26.03 ID:5tPYANsy
本来、国際競技大会を開く時には規定を作る委員会を作る
棋院代表1人、協会代表1人、その他国際代表1人、囲碁研究家1人、コンピュータ囲碁代表1人、運営代表1人みたくバランスよく集めて決める
各代表者は各分野の人の意見を集約して議論して決定して結果を分野の人に報告して納得してもらう
これが普通の近代的なやり方
できなきゃ国際的に軽蔑されるレベル

しかし囲碁ではこれをやるとルールについての宗教論争で全くまとまらない
これが根本的な問題
ルールの中身がどうとかもう関係ない話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。