トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年12月16日 > dDpU55WR

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000001100000000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
■■囲碁のルールを語るスレ■■
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52

書き込みレス一覧

■■囲碁のルールを語るスレ■■
366 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 01:02:39.86 ID:dDpU55WR
>>360
それなら分かりやすいし自然だ
三コウが千日手で無勝負になることとも矛盾してない
そうするとやっぱり超コウは不自然なルールになるのかな
■■囲碁のルールを語るスレ■■
367 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 02:12:42.78 ID:dDpU55WR
小学生でも簡単に分かる自然で単純なルールの叩き台を作ってみた
コミの部分は裁量にしてみた
自殺手は禁止ではなくパス扱いにしてみた(その後に相手がパスすると終局になるので負けている時の時間稼ぎには使えない)

・交互に自分の石を打てる。パスもできる。持ち時間制。
・両者が連続パスしたら終局。途中で投了することもできる(中押し)。
・終局時に盤上の石が多い方が勝ち。事前の両者の合意により片方にハンデ(コミ)をつけてもよい。
・相手の石に囲まれたら、囲まれた石は抜かれる。
・空いている場所なら自由に石を打てるが、自分の石が抜けた直後の抜きあとの場所だけは打てない。もし打ったら、その石は抜かれてパス扱い。
・打った石がそのまま抜かれる手(自殺手)はパス扱い。
・同一局面が3回以上現れたら、千日手で引き分け。
■■囲碁のルールを語るスレ■■
369 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 09:17:09.21 ID:dDpU55WR
>>368
こちらの兵がやられたすぐ後に同じ場所に派兵してもやられるだけっていうのは自然だと思うけどな
中手だけを例外にしなきゃいけない理由は何かあるのか?
■■囲碁のルールを語るスレ■■
370 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 10:18:45.60 ID:dDpU55WR
>>367
石を抜くタイミングと順番を加える必要があるな
修正すると

・持ち時間制で交互に自分の石を打てる。パスもできる。持ち時間を過ぎると負ける(時間切れ負け)。
・両者が連続パスしたら終局。途中で投了することもできる(中押し)。
・終局時に盤上の石が多い方が勝ち。事前の両者の合意により片方にハンデ(コミ)をつけてもよい。
・相手の石に囲まれたら、囲まれた石は抜かれる。抜くのは着手直後に禁止手、着手相手の石、着手者の石(自殺手)の順。
・空いている場所なら自由に石を打てるが、自分の石が抜けた直後の抜きあとの場所だけは打てない(禁止手、直後に抜かれてパス扱い)。
・打った石がそのまま抜かれる手(禁止手と自殺手)はパス扱い。
・同一局面が3回以上現れたら引き分け(千日手)。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
878 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 20:14:54.48 ID:dDpU55WR
>>876
基礎知識がないと何が問題となっているのかが理解できないんだな
ざっと整理しておこう

囲碁は古くから中国や日本で打たれていたがその時のルールは今のルールとは異なる
日本で根本的な改変されてできたのが日本ルール、そこから更に根本的に改変されたのが中国ルール
古来の囲碁のルールを王メイエンが現代向けに作り直したのが純碁ルール
その他にもローカルに変更された派生ルールは沢山あるが根本部分はこの3つに分類できる

日本ルール:地の囲い合いをするゲーム
中国ルール:石の生存権を争うゲーム
純碁ルール:石の数を競うゲーム

ゲームの目的自体が変わっていて全く別のゲームであるが、ゲーム自体は同じように行えて結果も大体は同じ
結果が違う場合が問題になる
以上は棋士を含め囲碁に詳しい人なら誰でも知っている常識
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
879 :名無し名人[sage]:2017/12/16(土) 20:34:05.85 ID:dDpU55WR
ルールによって結果が違う場合にどうするべきかは団体や個人によって異なる

日本棋院:日本ルールが囲碁であり、原則的に他のルールは認めていない
中国囲碁協会:中国ルールが最新の囲碁であり、中国ルールを使うべきという主張
王メイエン:どのルールも囲碁であり、ルールは利用者が使いやすいものを選ぶべきという意見
その他の棋士はそれぞれの意見を持っている

よって棋院主催の大会は日本ルールであり、協会主催の大会は中国ルールで是非はとにかく矛盾はない
人間の場合にはどのルールだから誰が有利ということもないので日本と中国の対立は迷惑ではあるが大事にはなっていない

問題はコンピュータ囲碁の大会ではどのルールを使うべきかということ
AIは対応している(学習している)ルールによって強さが変わるためルール選択によって有利不利がでる
有利不利を隠して公平な結果であるかのように言うのは詐欺に近い
主催者やスポンサーの勝手にはできない

開発者やスポンサーは必ずしも囲碁関係者ではないので棋院や協会の主張を押し付けることもできないし
そもそも客観的にどっちが正しいとも言えない

だったら部門に分けるしかないというのが俺の意見
またルールについての俺の意見は王メイエンとほぼ同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。