トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年11月12日 > qQsSfwHO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
連珠総合
井山裕太七冠を応援しよう part19
【悲報】AlphaGoのせいで韓国で囲碁人気が低下

書き込みレス一覧

連珠総合
187 :名無し名人[]:2017/11/12(日) 12:46:23.41 ID:qQsSfwHO
さっきNHK囲碁フォーカスで
>>177
ニ抜を紹介してた
正式ルールが決まったのは割と新しいのね
井山裕太七冠を応援しよう part19
25 :名無し名人[]:2017/11/12(日) 14:05:08.57 ID:qQsSfwHO
4-3で連珠決めたときの井山の顔キモすぎ
放送禁止だろアレ
【悲報】AlphaGoのせいで韓国で囲碁人気が低下
18 :名無し名人[]:2017/11/12(日) 15:27:04.33 ID:qQsSfwHO
羽生の浅はかさをGoogleが暴いたね
ルール変えたら困るのはお前の方だよ、羽生善治
COMは新ルールでも自己学習のみで10日で以前の強さに戻るが、お前は10年たっても戻れない

コンピュータが将棋を完全解明したら? 羽生善治三冠の回答
http://www.news-postseven.com/archives/20140424_252628.html
「そのときは桂馬が横に飛ぶとかルールを少しだけ変えればいいんです」
その瞬間に将棋は新しい命を与えられ、なにもかもが一からやり直しになる。天才の視野にはそんなことさえ映っているのである。

アルファ碁、さらに進化=自己学習のみで最強に ― グーグル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000005-jij-eurp

昨年3月、世界最強とされる韓国人棋士に圧勝した囲碁人工知能「アルファ碁」の改良版「アルファ碁ゼロ」が開発され、旧アルファ碁との対局で100戦100勝の成績を挙げた。
旧アルファ碁は過去のプロ棋士の対局を学習し、アルファ碁同士の対局(自己対局)を繰り返して進化を遂げたが、アルファ碁ゼロは「お手本」を必要とせず、自己対局だけで世界最強の能力を身に付けた。
論文は19日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。
人工知能(AI)はさまざまな分野で目覚ましい進化を遂げているが、最初の学習には人間の専門家による知識が必要で、データ化や入手が難しいなどの問題があった。
米グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社が開発したアルファ碁ゼロは、過去の対局などの学習用データ入力なしに、白紙の状態から自己対局を繰り返して、指し手や盤面の評価を自ら学んでいくプログラムを搭載。
旧アルファ碁では、人間の指し手の学習と訓練に数カ月かかっていたのに対し、アルファ碁ゼロは数日間、約500万回の自己対局で性能を向上させた。
プログラムの改良により、計算に用いるコンピューターチップの数も少なくて済むという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。