トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年11月12日 > D8ajW9Q7

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012100000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52

書き込みレス一覧

藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
80 :名無し名人[sage]:2017/11/12(日) 05:05:31.78 ID:D8ajW9Q7
>>78
これ本木のだろ。 里菜スレに名前を書かずに投げ込んだら、里菜の成績と思ってしまう。

少なくとも棋戦情報に詳しくない大部分にとってはな。 これぞ優良誤認www
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
184 :名無し名人[sage]:2017/11/12(日) 06:19:40.18 ID:D8ajW9Q7
>今後の囲碁ソフトの進化が止まるということなら開発自体に意義がなかったという結論になる

相変わらず訳の分からん主張をする奴が絶えないなw
囲碁対局ソフトの開発の(一応の)ゴールは「トッププロ棋士に勝つ」だったろうから
これは完全に達成した。 AlphaGoは開発コストが数百億円、ランニングコストは年間十数億円と
言われているから(グーグルにとってははした金としても)

目標を達成したら撤収するのは当たり前。
過去の技術開発の歴史でも、ブラウン管テレビや銀塩写真技術の開発は、完全に打ち切られたし
もしかすると自動車用ガソリンエンジンの開発・改良も打ち切られるかも。
藤沢里菜さん(´ ▽ `)ノ 応援スレ Part9
82 :名無し名人[sage]:2017/11/12(日) 06:36:02.19 ID:D8ajW9Q7
>>81
リップサービスと言う言葉を知らんのかw

会う人ごとに「あなたは日本一の美人です」とおべんちゃらを言う奴もいる
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
188 :名無し名人[sage]:2017/11/12(日) 07:33:07.26 ID:D8ajW9Q7
「トッププロに勝つ」という目標は、2016年まではまだはるかに遠いと思われていて、
多くの個人や団体がより優れた囲碁対局ソフトの作成・改良に取り組んでいたが

AlphaGoが、(外部の目からは)あっさりといとも簡単にこの目標を跳び越えた。
それで多くの開発者は熱意を無くしたろうし、UEC杯も終了宣言。

もちろん、開発が禁止されたわけではなく、まだ開発に取り組んでいる団体もある。

===========================

UEC杯コンピュータ囲碁大会
https://ja.wikipedia.org/wiki/UEC%E6%9D%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9B%B2%E7%A2%81%E5%A4%A7%E4%BC%9A

UEC杯コンピュータ囲碁大会(UECはいコンピュータいごたいかい)は、コンピュータ囲碁による囲碁大会。

2017年3月の第10回大会をもって大会の終了が宣言された。大会実行委員会委員長の伊藤毅志は大会終了の告知文において、
2016年3月のアルファ碁対李世乭の対局にアルファ碁が勝利したことなどから、
研究としての囲碁は、”強くする”という目標から”対戦して楽しい”、”対戦してためになる”という方向性に
シフトしていき、大学という場でコンペティションを続けていくのも一つの区切りの時期を迎えたと綴った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。