トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年11月06日 > 4etqIv7G

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
333 :名無し名人[]:2017/11/06(月) 15:40:32.40 ID:4etqIv7G
>>331
生粋のきちがいナルシストってことだけは伝わってくる
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
796 :名無し名人[]:2017/11/06(月) 15:49:25.90 ID:4etqIv7G
>>786
幽玄の間でゼンが2子局もやってるけどプロ側の勝率はざっと2割くらい
そこから推定するに日本の平均プロとゼンが対等になる置き石は3子程度だろう

アルファゼロはゼンよりレーティングは遥かに高くレーティングからの実力差の推定はほとんど無理だが
少なく見ても3子はあると考えるのが妥当

従って、6子なら勝ち越せそうというのは希望的観測が入ってると言わざるを得ないと思うが
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無し名人[]:2017/11/06(月) 18:32:55.60 ID:4etqIv7G
>>800
君の言ってるのは
1 AIは大差の置き碁が苦手
2 置き石が増えるとその効果は加速度的に大きくなる
3 レーティング差はもはや置き石には換算できない
おおよそこの三点だろう

2,3は君のいう通りだが、1については希望的観測としか思えない
セドル戦で発狂したシーンでは、まだアルファ碁の想定した勝率はそこまで低くなかった
仮にその勝率で発狂するのなら、3子局開局時でも発狂するはずだがそんなことは起きていない
つまり単に期待勝率だけで議論するのは正しくない

これは個人的見解だが、4,5子程度の置き碁ではまだ盤面が広いから発狂するとは思えない
星目風鈴にでもなれば話は別だろうが
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無し名人[]:2017/11/06(月) 19:19:01.47 ID:4etqIv7G
>>803
>>1の理論は一番目に依存するところが大きいだろう

ゼロが置き碁でも平常なパフォーマンスを見せられるのなら
日本の平凡プロに2〜3子くらいの、平均レベルの県代表が6子で勝ち越すのは
現状得られる情報を総合すれば厳しいと見るが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。