トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年11月05日 > M+/uF85S

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000200000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
主 ◆kLnSKe4PzY
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
779 :主 ◆kLnSKe4PzY []:2017/11/05(日) 05:20:38.70 ID:M+/uF85S
>>757
結論から言うと私がアルファ碁ゼロに4子置いて何度も打てば勝つことがあってもおかしくないと思う
勝ち越せということなら6子は欲しい

AIの棋譜を載せているが
AIには置かせる側としても
置く側としても欠陥がある

例えばAIの四子での初期盤面評価値は黒99%勝になるはず
レーティングでは
四子置いて50%勝つ相手には互先で約1%勝つとされる
本来の「レーティング」より四子分条件が厳しくなると1%しか勝てなくなるということ
ならば
互先で50%勝つ相手に四子置かせた時の勝率はどうか
本来のレーティングより四子分厳しい条件であるから1%しか勝てない
つまり腕が互角の者が四子で打てば
置いた方が99%勝つわけだから
つまり四子の初期盤面評価値は99%黒勝となる

ではそのような状況でAIがどのような挙動を示すか
今までの互先での棋譜を見ても分かるように
99%勝つと判断した側は不可解に緩んで差を詰めてしまい
1%しか勝てないと判断した側は明らかに無理な手段を連発して差を広げてしまうだろう

黒は差を詰めるように不可解ば手を打ち
白は差を広げてしまいかねない無理な手段を連発する

ゼンの置碁棋譜もそうで
黒は大勝ちしている碁をわざわざ損を重ねて自ら差を詰めてしまっている

棋譜での黒の問題着手を指摘することも可能
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
782 :主 ◆kLnSKe4PzY []:2017/11/05(日) 13:54:51.10 ID:M+/uF85S
>>780
差は互い戦で99%負けると言う差でしかない
レーティングは互先の能力を示すもの
それを置石に換算するには実際に打ってみるしかない

だが棋譜を見る限りAIは劣勢の碁の打つ方に問題がある
推測だが実際に4子置けばセドルが勝ち越すと思う
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
783 :主 ◆kLnSKe4PzY []:2017/11/05(日) 13:56:09.26 ID:M+/uF85S
>>781
少なくとも細かい碁になる可能性はあるんじゃないかと思う
勝つのは難しそうだが
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
786 :主 ◆kLnSKe4PzY []:2017/11/05(日) 20:41:55.03 ID:M+/uF85S
>>785
たとえ実力が互角の者が3子置いても
レーティングでは8%ほど負ける可能性があるとされている
負けることもあるのは当然で
問題は勝率が50%になるハンデはどの程度かと言うこと

まずは絶芸と並プロの勝率が50%になるのは
どの程度ハンデを与えた場合か
もしくは3子置いた場合の並プロの勝率は何%か
というデータが必要

なんども言うが
「負けることもある」
というのは参考にならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。