トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年10月06日 > 2RiOFD1X

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part119 [無断転載禁止]©2ch.net
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part119 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :名無し名人[]:2017/10/06(金) 12:42:20.50 ID:2RiOFD1X
>>161
だよな。
相手はまだ石を取ってる途中なのにこっちの時間が進んだらたまったもんじゃないよな。
それならまだ取ってる最中でも着手してもOKって事になる。

ただ、全部アゲハマとってから時計押さなければならないとすると、
逃げれない事がわかってるシチョウを最後まで逃げて大量のアゲハマを取らせて時間切れに追い込む戦法も可能かもな。
もっとも相手が超高速で大量のアゲハマとってしまった場合は投了するしかなくなるけど…。
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無し名人[]:2017/10/06(金) 12:46:47.40 ID:2RiOFD1X
ダイアナ観てると、花ちゃんって優秀な聞き手だったんだなと思う。
NHK杯囲碁トーナメント Part119 [無断転載禁止]©2ch.net
164 :名無し名人[]:2017/10/06(金) 13:53:34.93 ID:2RiOFD1X
>>163

ただ、マナーやモラルの問題で片付けるしかなくルール上は可能って事だよね。
囲碁って将棋みたいに強制終了の手段がないので盤上全て着手禁止点になるまでは打てるんだよな。
だから、時間切れ負けでやった場合は最終的に時間を争うゲームになってしまう。
そもそも時間制で勝負できるゲームじゃないんだよな。
プロ棋士でもワールドマインドゲームで韓国の棋士が時間切れ狙いの戦法とったしね。
時間切れ狙いは、マナー、モラルで片付けるしかなく、ルールとして合理的な説明ができないんだよな。
NHK杯囲碁トーナメント Part119 [無断転載禁止]©2ch.net
174 :名無し名人[]:2017/10/06(金) 20:21:40.91 ID:2RiOFD1X
ワールドマインドで韓国のプロ棋士が時間切れ負け狙って意味のない手を連発したのってどういう裁定になったんだっけ?
中国側が猛抗議したのは知ってるが結果は知らん。
あれだって、ルール上はOKだからな。
合理的に時間切れ負け狙いを禁止するルールがないもんな。
モラルやマナーでしか説明できないならゲームとして成立しないよ。
NHK杯囲碁トーナメント Part119 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無し名人[]:2017/10/06(金) 20:24:41.26 ID:2RiOFD1X
>>174
訂正。
韓国のプロ棋士が時間切れ狙いやったのはワールドマインドではなくアジア大会のペア碁だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。