トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年10月06日 > /R2Q7Ud5

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
718 :名無し名人[sage]:2017/10/06(金) 08:36:26.96 ID:/R2Q7Ud5
棋譜並べをやると総譜から数字を探すのは早くなるよ!

マジレスすると何をやっても初段ぐらいにはなれる
一番効率の良いのは詰碁という人が多い
自分は忙しくてNHK杯しか見れなかった時期に棋力がいつのまにか初段を超えてた

個人的におすすめなのは自分の対局を振り返ってどう打てば良かった研究して結論めいたものを出すこと
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :名無し名人[sage]:2017/10/06(金) 21:48:15.15 ID:/R2Q7Ud5
>>719
言葉が足りなかったかな
主目的は明らかなミスの洗い出しだ
岡目八目という言葉があるとおり自分の対局でも冷静に見ればすぐ分かるミスはいっぱいある
他にも定石外れを打たれて対応出来なかったらその定石の勉強になるし
死活が分からなかったらその死活を勉強する
自分なりに深く読んだところをさらに再勉強するから効率が良い

もちろん初段前の話だから難しいところの結論なんか出せるわけがないから「結論めいた」と書いた
たとえば「この手は自分にはまだ早いから打たない」というのも結論の一つ
自分はある程度になるまで小目に小ゲイマがかりは打たなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。