トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年09月21日 > TrMpjgKk

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
タイトル戦は休日に開催するべきでは? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
243 :名無し名人[sage]:2017/09/21(木) 15:25:18.14 ID:TrMpjgKk
主は実戦をどのくらいの頻度で何局打ってる?
タイトル戦は休日に開催するべきでは? [無断転載禁止]©2ch.net
260 :名無し名人[sage]:2017/09/21(木) 15:38:25.04 ID:TrMpjgKk
>>259
視聴率という括りを理解しているのか?
囲碁ファンの中でNHKを観る割合なら7大タイトル棋戦よりかなり上だと思うぞ
(弱小)県代表経験者だが碁の質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
244 :名無し名人[sage]:2017/09/21(木) 15:47:03.70 ID:TrMpjgKk
もうひとつ
主は国際棋戦を並べて紙媒体でしか並べないらしいが何の本を使ってるんだ?囲碁天地?
書虫でセドルや古力の名局選(中国語)が購入できるが、そういうの?
また、七大棋戦を並べない理由は?

俺も同じような傾向なんだが理由としては、やはり持ち時間にある
中国リーグとかの持ち時間短いのだと実戦的な布石から始まってアマチュアとしても参考にしやすい
逆に二日制とかの碁は持ち時間がアホほどあるから、あの手この手構想をいくらでも練り込むことができて半ばファンタジーみたいな展開になるからアマチュアの早碁でこれを参考にするのは不可能という理由。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。